新しいものから表示

奥さんがクレープ食べたいっていうので原宿までおつかい

Amazonのキャンペーンについて大事なことを書き忘れてた。クーポンを得るには『Amazonから送信されるEメールに記載された手順に沿って獲得する』必要があるとのこと

ちなみにそのクーポン、13日と14日のプライムデーの二日間に買い物して使わないと無駄になるけど、グルドン民がプライムデーに何も買わない確率は0に等しい

最近わたっこもネットニュース知りすぎてるので話題振ると

『あ、それ知ってるニュースサイトで見たしYoutuberも話題にしてた』

という感じでそこそこネット巡回してる私より早いのでビビる。。。ネットウォッチャー資質あるで🙄

おかちゃんの動画を観て、GoProのノイズ酷いなぁと思っていましたが、自分のGoPro9も、日中の明るい場所でも明らかにノイズが乗ってる。これはちょっと厳しいなぁ。センサー変えて失敗したパターンの予感。個体差ではなさそう

実際davinciの無料版と有料版でオペレーション速度の差ってあるのかしら?ここら辺名言されてないけど比較動画作ったら需要ありそうよ

davinci有料版て妙にサクサク動くんだけど、これは気のせいではない???根本的に無料版とは違う???

ダッシュ、ジャンプ移動だけの操作だけなのに操作性が変わるだけで新しいものになっちゃうっていうところがツボ
30代後半40代とその子供世代に向けてるのでマーケット的な企画が上手い

ここポイントだけどかつてFC版プレイ層は老化による下手さがあるし、若年層はFC版の慣れなさがあるので完全にプレイターゲットが新規になってるんですよね
そこも踏まえてSFC版じゃないのが戦略的に上手い

今夜もマリオ35。自分こんなに下手だったっけ、ってくるいすぐミスる😓

トランプ感染

「Tonight, @FLOTUS and I tested positive for COVID-19. We will begin our quarantine and recovery process immediately. We will get through this TOGETHER!」 / Twitter
twitter.com/realDonaldTrump/st

@masakiishitani ウォッチパーティーが微妙でしたけどこれはかなり期待値高めです。よくぞその方法考えたなーと思いました

Twitchの配信ちゃんと意識して半年。やっとフォロワーが600人超えました

twitch soundtrackに関してはdiscordに書いたけど無茶苦茶凄い技術でやろうとしててぶったまげる。その発想は無かったというか権利関係も含めてyoutubeでは無理な部分を一気に飛び越えた感。
サーバー側で音源をmixさせる方式だけどそういうやり方ってあるんだなー

3時間ノンストップトークの前に実は1時間ほど電話で仕事の話を喋り倒してたので今日は配信がむちゃくちゃ捗ったw
やっぱ声だし配信においては最初の1時間は準備運動みたいなものだなー。1時間喋り倒してから本番って感じw

今日のtwitchのアーカイブは消します。色々喋りすぎたw

マリオ35まじやばい、switchもってる全ユーザーやるべき
ゲームデザインというかココにアイディア持ってきたのは流石
switchは全年齢層向けのハードだけどFC版マリオをベースにしてるのでFC版をプレイしたことない若年層が苦戦してるのがまた面白い。
中年層は不条理や理不尽なゲームを基礎として育ったので受け入れられるところがポイント。若年層は古き良きを新しいコンテンツとして知る事ができるので休眠コンテンツを上手く使った新しい内容なのが驚き
シンプルが故に奥深さがあるわけだけどゲームとして柱がしっかりしてるのがすごいんだよなぁ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。