レース用TTバイクの3Dプリントされたハンドルはこんな感じみたいです
https://www.velonews.com/gallery/gallery-filippo-gannas-giro-ditalia-time-trial-bike/
ここで選手のリアルタイムスピードと出力見れますよ
8km程度の短距離とはいえ、コーナーもあるコースで平均速度56kmオーバーで、出力見てると500wオーバーずっと出ているのは人間ではない…
#ジロデイタリア
最近のサイクルロードレースは観戦ガチ勢の方がいて、こうして丁寧にまとめてくれているので、
もしこれから見るって方にはオススメです!
ジロデイタリア全チームスタートリスト&プレビュー
https://www.ringsride.work/entry/21Giro_Startlist
@motarl 自転車のみならず、車もバイクもそうなのですが、ディスクブレーキのキャリパーは挟むものがない状態でブレーキかけると、ピストンが動作範囲より飛び出してしまって戻らなくなります。
ちなみに自転車程度の小さいピストンなら飛び出してもタイヤレバーなどの平面のもので無理やり押せば戻ります💡
@motarl ディスクでもスキュワーでホイール付けられるので外すこと自体は簡単ですが、外した状態でブレーキ握ってしまうとブレーキのピストンが飛び出て面倒な事になるので、慣れは必要ですね
@motarl AURUMは日本にまだなくて、たまたま代理店の社長さんとコンビニで仲良くなったら乗せて頂けました笑
グルドンでジロデイタリア観戦オンライン飲みしたら楽しそう
#ロードバイク