新しいものから表示

@Hiro7
backspaceお馴染みの言い間違いネタですね……
GuruWikiの ​:backspace:​ 用語集 github.com/drikin/guruwiki/wik にも掲載されています

愛と憎悪と 

個人的には,感情を図形に喩えるとき,
底面について愛:憎悪=1:9
高さについて愛:憎悪=9:1
同等の体積を異なる比率で分け合うイメージ

スレッドを表示

愛と憎悪と 

グルドン ​:backspace:​ の投稿をloveとhateに大別した際,活況なのはどちらか?
いずれにしろ投稿ごとの感情の絶対値が極端に大きいので,直撃が痛い……

@monkey7822
ゲーム関連のDiscordサーバーだとそこそこ盛り上がっているようです……
昨日も,Arcade配信作品のプレイ配信をDiscordボイチャ上で観るイベントがありました


最近はことあるごとに Falcom Sound Team jdk. を聴いているな……

スレッドを表示

個人的には2台持ちするなら,富士通揃えか,若しくはAndroidとiPad miniのペア
現在は後者

小売店でのクレジットカードの扱いが話題のようだが…… 

アルバイトでとある家電量販店 yamada-denki.jp/store/contents のレジを打つことがある身としては,なかなかコメントに困る事案……
あとで整理して書くか……そこそこ辛い記憶が多くて……

AチップやSnapdragonを現行世代ウォークマンの型番風に整理するテスト 

(前もやった気がするネタ……)
今のウォークマン sony.jp/walkman/ の型番(S, A, ZX, WM)に沿ってAチップやSnapdragonを分類してみる。
S……先先代のAチップ,Snapdragon 450
A……先代のAチップ,Snapdragon 660
ZX……当代のAチップ,Snapdragon 845
WM……ZXに極まった要素を足す(458ppiとか, X版とか)
好みのウォークマンに合わせて携帯電話を選ぶ……必要はないが

団体料金の設定は見当たらない……
PIXAR のひみつ展|イベント・ライブ|ディズニー公式 disney.co.jp/eventlive/science

妄想「backspaceに定期支援を導入する」 

PayPalのビジネスアカウントはともかく,CampFire, polca, pixiv FANBOX, Fantia などで月額課金制プランを作って窓口とする案はあり。
特に,MastodonやDiscordをどのように公開するかについて,月額課金制への登録に対するリターンとしてMastodonやDiscordへの参加権を得られる可能性を生み出せることは「Mastodonインスタンスをどのように公開するか」の問題を解決するきっかけにならないか?
一定の制限を保ちつつ放送外に登録する機会を与える方法となりそうだが……支援継続の保証がネックか

スレッドを表示

妄想「backspaceを運営するための法人設立の可能性」 

:backspace:​ を安定して運営するために資金を調達すべくPayPalアカウントが開設されるとして,出金にはビジネスアカウントが必要,ビジネスアカウントには法人格が必要……ということでbackspaceを運営するための企業が設立される可能性はあるのか?
そもそも支援窓口の需要が生じうるか,という問題もあるが……(それも込めての「妄想」なのだが)
ちなみに,その際の企業名は「サンザイ」と予想(散財と産財のダブルミーニング)したが,シンプルに番組名 ​:backspace:​ でも良さそう

スレッドを表示

Mastodon版グルドンをDiscordやnoteに再現する妄想 

様々な話題,様々なプライバシーレベルの投稿が行き交うMastodon版グルドン ​:backspace:​ を,Discordやnoteに再現することはできるのか……そう考えるとき「Mastodon版グルドンではどんな話題に触れられるか」を整理できれば,それに応じたカテゴリーやチャンネル,あるいはマガジンを置くことができる,と仮定。
範囲の限られやすいニッチな話題や,一定の共通性を持った投稿群をゾーニングないしリスト化できるのは,タイムラインの全体像の把握に役立つと思う。
問題は,再現が成功した際に明らかになる「Mastodon版グルドンがMastodonに存在する」ことの実際……定義,成した功績,問いかけた疑問,それらが何なのか
あとは……グルドン内でDiscordやnoteがどう利用されているか……

スレッドを表示

こちらの案内,ブースト致しました。
mstdn.guru/@drikin/10278915552
オフ会の日程を :backspace: カレンダーに加えると……いや,それは過剰か……

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。