新しいものから表示

エアコン取り付け工事、土曜に来てもらえてよかったです。
(その分Backspaceライブ視聴を邪魔されることになったんですが)
当初予定の今日だったら延期になってたな。
雨戸を閉めても涼しいって素晴らしい。

台風5号、これから京阪奈を直撃するわけですが、近畿地方民危機意識なさすぎ。
さっきファミリーらしき一団が河原でBBQしてた。その隣では釣り人らしき人も。

@taskumalpha ドリ散歩、ダメだ、もう間に合わないと途中で弱音吐いてた回がありませんでしたかww

@taskumalpha 取れ高を稼ぐために、通勤前にドローン飛ばしてミーティングに遅刻しそうになったり、本業に支障が出てもおかしくないレベルになってきてるように見えます。

Teddy さんがブースト

@Teddy 本当に、見ていてどこにそんな時間があるのかと不思議になるくらいです。だから人一倍効率をあげようとしているんですよね。
ダメだったらダメって言ってもらって良いんですけどね。

@taskumalpha ただでさえ元々ゲームがお好きな方なのに、動画編集という恐ろしく時間を取られる沼に嵌まってしまっては、ご自分で思っている以上に時間がないのではと思います。
ああ、出張地獄にも落ちてらっしゃるなあ。
時間を取られないために撮って出しの縛りをかけてたはずのドリ散歩に あんなに力を入れてしまってはなあ。

@taskumalpha Macがあっても、ゲームと動画編集と次の散財の物色がいそがしいので、作る暇がありません。

@kikori 中国地方で一店なら広島出店が優位なものの、中四国で一店となると岡山かな?となってしまうのがつらいところです。

Teddy さんがブースト

神戸は他の方が言われてる通りAppleの正規プロバイダがあるので恵まれてるが欲を言えば三宮あたりに小規模なApple Storeがあってもいいと思ってしまいます。
旧居留地あたりにApple Storeがあればすごく馴染むと思います。
後は京都かな。京都はインバウンド需要も高いのでApple Storeがあれば訪日外国人は助かると思うしね。
他のApple Storeと違って和のテイストを活かしたローカライズを行えば行きたいと思うし分散化に繋がると思います。

Teddy さんがブースト

広島にもApple Store作ってくれんかのぉ

Teddy さんがブースト

福岡のApple Storeは、近いからか大陸からのお客様が多いかなぁ

Teddy さんがブースト

海外旅行の楽しみの一つに、各国,各都市のアップルストアに行くこと。商品ではなく建物の外装や内装の美しさ、そして店員さんとのおしゃべりは格別ですね。

そもそも北海道の広さを考えると3店ぐらい(函館・釧路・札幌?)欲しい気が。

心斎橋(大阪)のApple Storeには近畿はもちろん中四国からもサポート依頼に訪れる人が殺到していて、予約を入れないと平日でも平気で4時間待ちとか言われます。商品展示コーナーもサポート待ちの人が暇をつぶしてる感じ。
見るため・買うために行く店ではなくなってますね。

@7714Hiro iPhoneに関していえば、ガラケー時代からメーカーでなくキャリアショップで端末のサポートを受付られるのが当たり前だったのがAppleが日本で手を抜いている原因な気がします。

@drikin 毎日3本ずつ動画をアップできますね。

Teddy さんがブースト
Teddy さんがブースト

日本のアップルストアは早くできた割に店舗数が異常に少ない。なんでだ😠
国 最初の店舗 店舗数
アメリカ 2001年5月19日 268
イギリス 2004年11月20日 39
中国 2008年7月19日 36
カナダ 2005年5月21日 29
オーストラリア 2008年6月19日 22
フランス 2009年11月7日 20
イタリア 2007年3月31日 16
ドイツ 2008年12月6日 14
スペイン 2010年9月4日 11
日本 2003年11月30日 7

@7714Hiro 人口あたりの家電量販店の密度が高く、その店にはたいていApple製品コーナーが設けられているので、Appleが自前で店を構える必要性が薄いことが考えられます。
Apple Storeはサポートセンター的な要素も強いのでもっと増えて欲しいんですけどね。東京に偏らず地方にも。他国の状況を考えると1~2道府県に1店はあって欲しいかな。

Teddy さんがブースト

ガンダムOrigin、ただいま2話を見終えたところ。良いファントムメナスだった。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。