やりたいこと以外に雑務もやらなきゃいけない自分の初期社長業の大変さを、大名に反映したとか信長の野望他の裏話、めっちゃ面白い。シブサワ・コウ氏まだまだ自分でゲームをプレイするらしいし、感覚が若いな
大名が同時に動く感じ、わかる
シブサワ・コウ×宮下英樹 特別対談。『センゴク』の原点は『信長の野望』
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/241129o
宮下氏:
『信長の野望』は「きっかけのひとつ」と言うよりは、「すべて」と言ってもいいくらいです。小学5年生のころに『信長の野望』から「歴史もの」に入ったので
襟川氏:
たとえば、NHKの大河ドラマなんかもご覧にならなかったんですか。あの頃は結構、歴史もののドラマも多かったですけど
宮下氏:
僕が『信長の野望』に出会った頃に放送されていたのが『独眼竜政宗』【※1】で。「ちょっと難しいし、よくわからないな」という感じでした。その次に『武田信玄』【※2】が放送された時に、1話目でいろいろな大名を見せてくれたのは「群雄っぽさ」があってワクワクしたのですが、それ以降はやっぱり「ちょっと違う」というか
もっとゲームのような「全国の大名が一斉に動く感じ」を出してくれないか、ってずっとモヤモヤしていて。そこから大人になって「自分で描けばいいんだ」となりました。でも、やっぱりゲームのような「全部がワッと来る」感じは表現しきれないんですよね
落下体験してたら床が割れたやつか。OPPOはこのAシリーズより、基本有機ELだったりおサイフケータイだったり日本人受けする機能がちゃんと載ってる日本向けのRenoシリーズ一択だと思う。
【やじうまPC Watch】OPPOの最新スマホで釘、打ってみた - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1643762.html
Chromeロゴから生まれた「そういう生き物ちゃん」アニメ公開 CV:上坂すみれ - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2411/29/news164.html
ミラーレス一眼(動画・スチル)撮影で必須な機材、あると便利な機材 - とあるビデオグラファーの備忘録的ブログ
https://sumizoon.hatenablog.com/entry/2024/11/26/215059
"実際に、動画界隈では実際に一度使ってみたいけど使わなくなる動画撮影機材選手権なるものがあったら、ぶっちぎりの優勝がジンバルだと思います"
ヤマダ積立預金の危うさ - 投資のCOFFEE BREAK
所得税の追徴課税1398億円余 過去最多に “AI取り入れた結果” | NHK | 生成AI・人工知能 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241129/k10014653461000.html
ムクムクとまた観たくなってくる不思議。AI音声らしい
https://fxtwitter.com/UMA_UMAD/status/1862134693682115041
シン・仮面ライダーの予告
本当はこうしたかったんだろうなという妄想…
#シン・仮面ライダー
https://x.com/knethahaha/status/1862132264177680500?s=12&t=4DgxZ_Q1rr7wev04U6DiVQ
人間は人生で3回だけオタクを辞めることができる。
トロピコまたやりたくなってきた。
https://x.com/nao_u_/status/1862343882643849460?s=12&t=4DgxZ_Q1rr7wev04U6DiVQ
トロピコ、普通のシムシティ系ゲームでは発展のために不可欠な「大学を建てる」という行為が、南米の孤島に大卒者に見合った仕事を用意できてないと失業者が増えるだけでなく、知識層が反乱分子産む土壌にもなって大卒者が害悪に思えてしまうあたりなど、徹底して荒んだ世界が構築されててよかった
Evernote対抗のupnote、ブラックフライデーで買い切りプレミアムのセール来るかなと思ったらたぶん来てた。
ちなみに伝票シールは剥がしてから撮ったとのこと。
https://fxtwitter.com/watagasyi_CHR2/status/1862033477748892149
え、梱包は?????????????????????
あさイチ「地方の女性の生きづらさ」特集についてさまざまな感想「東京が令和なら地方は江戸時代、という例えがわかりすぎる」 - Togetter [トゥギャッター]
イーロン・マスク氏、突如「AIゲームスタジオを立ち上げる」と表明。「ゲームを再び素晴らしいものにする」と意気込む - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/elonmusk-20241128-319813/
花は色、人は心。
「 僕、言っていいか分からへんことは言うようにしてるんですよ」