新しいものから表示

信号待ちで清水さんをお見かけしたことがあって、声掛けなんてできなかったけど。あとでYouTube観たらその日にその場所にいなかったかな?って一瞬思ったけど信号待ちの間もiPad見てたから多分本物。

終末トレインでも池袋線優遇で新宿線冷遇なのかしら

『マッドマックス:フュリオサ』はアニメ映画として開発されていた!アニメーター・前田真宏に聞く、知られざる企画秘話|シネマトゥデイ

cinematoday.jp/news/N0143271

前日譚としてマックスの過去、フュリオサの過去それぞれを別のフォーマットで製作してそれが合流して『怒りのデス・ロード』になる。できる事なら同時上映、というプランでした。ミラーさんは日本のアニメに登場する「強いヒロイン像」を望んでおり、『フュリオサ』もアニメ映画として作りたい、という事でしたのでそれを前提にストーリーライン、キャラクター像、ストーリーボードや技術の開発などを進めていました。

「高画質を説明する一番メインの写真」まで、その新機種の写真じゃないのは駄目じゃね。

デジカメ部門を率いた著者による「ソニー デジカメ戦記」面白そう。

amazon.co.jp/gp/aw/d/429620187

のび のびさんによる「Panasonicの新しいデジタルカメラ、Lumix S9の作例のストックフォトからの流用(盗用)と釈明をどう思いますか?」への回答 jp.quora.com/Panasonic%E3%81%A

"「まず、自分たちが写真をちゃんと理解しないといけないねって、社内で年に何回も写真展をやっているんですよ。自分たちの撮った写真を貼りだして、人に見られることでどんどん上手くなっていきますね。最近までテレビを売っていたマーケティングとか企画の連中でもフォトマスター検定2級とか1級とか取るわけです。

これもコニカミノルタ出身の人に教えてもらってね。じわじわ、じわじわ、社内の教育活動をやりました。「写真が好きになった人じゃないと、いいカメラを作れませんよね」という。"

「All Eyes on Rafah」のAI画像、なぜ世界中に広まったのか(BBC News) - Yahoo!ニュース

approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?

人工知能(AI)が生成した、パレスチナ自治区ガザ地区の難民キャンプと、「All Eyes on Rafah(みんなの目がラファを見ている)」というスローガンの画像が、ソーシャルメディアで幅広く拡散されている。

インスタグラムでは、このAI生成画像はこれまでに4700万回以上、共有された。英歌手デュア・リパ氏、レーサーのルイス・ハミルトン氏、パレスチナ人の父親を持つ米モデルのジジ・ハディッド氏とベラ・ハディッド氏といった著名人も、この画像を拡散した。

この画像とスローガンは、イスラエル軍が26日、ガザ南部ラファにあるパレスチナ人避難民キャンプを空爆し、大規模な火災が発生した後に広まった。

盛者必衰

x.com/shupeluter/status/179611

やっべ。
今北産業ってもうここまで老朽化したのか。

おじいちゃん悲しい。

x.com/rokuzouhonda/status/1796

何周回ってここって感じなんだけど、何年も前からエンコーダ違うよと言っていたんだけど今更ですかという感じです。
アップルは無料でハイレゾからAACに変換するエンコーダを公開してるから、誰でも試せるのだけど。イヤホンとの接続でも、同じエンコーダ技術が使われてます

QuoraのAIアプリPoe、久しぶりに開いたら進化してんな。まさにポータルというか、一つのUIで様々な生成AIを使えるってのがメリットか。軽く使いたいレベルの場合、いちいち個別のサービスのとこ行くのめんどいもんな

「音楽があれば人間は狂わずにいられる」(ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ)

怒りのデスロードの前にフュリオサのコンセプトデザイン考えてたんだっけ。今回どこまで関わってるかは不明かと。

x.com/khara_inc/status/1796451

弊社 が”additional story contributor”として参加した
映画「マッドマックス:フュリオサ」が本日より公開されました。

是非ご覧ください👀!
wwws.warnerbros.co.jp/madmaxfuriosa/…


x.com/SakemotoMasao/status/179

深センのタクシー。既に営業許可済みで普通に飛んでいる。SF映画で見た風景。万博のヘリコプターを見せられても世界はシラケルだろう。

Macのメモリ「8GBでも快適」vs「8GBは時代遅れ」論争が加熱中 | Mac Fan Portal マックファン
macfan.book.mynavi.jp/article/

これ美味しいわ

業界騒然「豆腐バー」異例のヒットになった道筋 創業52年のメーカーが新基軸を開発できた理由 | 食品 | 東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/7580

コンビニやスーパーで見かけるスティック型の「豆腐バー」。昆布やバジル風味など味のバリエーションの豊かさや、片手で気軽に食べられるという斬新なアイデアが受け、2020年11月に発売以降、今年4月までに6400万本を販売したヒット商品だ。

開発したのは、スーパーでもお馴染みの豆腐の「大山阿夫利」や油揚げの「昔あげ」を手がける創業50余年のアサヒコ。豆腐バーの開発を先導した池田未央社長は今やメディアに引っ張りだこだが、本稿では改めてアサヒコが豆腐バーを開発できた理由を考えてみたい

今売ってるゴジラのガシャポン、デカくて価格以上の精巧さでめちゃいい。他のもほしくなってきた。 gashapon.jp/products/detail.ph

オッカムの剃刀を思い出した。性善説で考えるドリキンの考えにも近いね。

ある製品に欠陥が見つかった場合、(大抵の場合、一般論としては)それは製造した企業が無能であるか愚かであるということを示しているのであって、消費者を困らせるために企業が悪意を持って欠陥を忍ばせたわけではない、という考え方を示すのに用いられる。

スレッドを表示

x.com/hitasuraeiga/status/1796

「魔改造した電マがタチコマみたいだ」という噂を聞いて「ウソだろ」と思ったがマジだった

カメラを知らないPanasonic意思決定権者のおっさんが「なんでこんなにカタログとかサイト作るのに金かかってんの?ストックフォトでいいでしょ」って言ったんだろうね。

パナソニックのカメラ製品サイトに無関係の写真 「20年以上前の感覚で制作」と釈明 - 産経ニュース

sankei.com/article/20240530-FJ

同社の担当者は「20年以上前のビデオカメラの宣伝で実機のものではない画像をはめ込む手法があり、そのときの意識のままサイトを作ってしまった」と釈明。同社は平成13年に「LUMIX」というブランドを立ち上げてデジタルカメラに本格参入した後発メーカー。それ以前は家庭用ビデオカメラを主に扱っていた。

現行機種の全サイトで誤解を招きかねない有料画像の使用例があったという。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。