https://x.com/rerumpostalter/status/1973627963133583523?t=JeIJL3Sr5tscleWdGHY8aA&s=09
これは時代考証の正しさを示す良い描写
北海道のエキノコックスは、1920年代に人為的に持ち込まれた千島からのキツネが原因と考えられている
患者の確認は36年だが、全域で確認されるようになったのは80年代と比較的最近の話
ゲームは1603年なので、北海道のキツネにエキノコックスはいない
https://x.com/umiyuki_ai/status/1973391011612397743?t=ePfA-tfiYDSfcnnQkNhL1w&s=09
OpenAIって「超知能作ってAIに癌を治してもらう~」とか言ってたくせに、実際にやってる事はAIニセアニメ量産TikTok作ってるって話が違くない?に対してサム氏の言い訳降臨。「言いたいことはわかるけど、我々はちゃんとAGIの開発に努力しとるねん。でもね、こういう面白プロダクトを作ってお金を稼ぐこともまた同時にやってかないと会社って立ち行かないんだよね。ぶっちゃけChatGPTもそういう脱線した面白プロダクトのつもりで出したわけだし、何がどうなるか色々やってみないと分からんし」との事
https://x.com/MasatomoOta/status/1973333212681347589?t=SrKmmuzsMzjg0wS1c2b-Ng&s=09
各権利団体が争点を著作権法30条の4に拘っている間に技術が追い抜いて行ったのです。
ディズニー等のキャラクターが表示不可なのは出力の段階でフィルタリングしているからです。
日本はその交渉をしなければいけなかったのに学習のプロセスに拘り、いたずらに時間を費してしまったので、権利者保護の機を逸した可能性があると個人的には思います。
オプトアウトでは間に合わないので、オプトインの議論を先にすべきだったのです。
いろいろな場でこのように発言しつづけてきましたが、若輩者の力では限界がございます。
国会議員の先生が動いてくださる事を願います。
できれば塩崎先生にお会いしてお話しさせて頂きたいです!
Apple、「Vision Pro」の軽量・低価格版の開発を棚上げしてMeta対抗のスマートグラスの開発に集中か | 気になる、記になる… https://taisy0.com/2025/10/02/215910.html
https://x.com/C4Dbeginner/status/1973343787327037795?t=-blcdAAOdr1R6PyUag0BPQ&s=09
「学習天国で日本の勝ち筋!」の結末が「米国巨大企業が日本アニメと声優の声を無断でAI生成できるようになりましたが、日本は技術と資本の天と地ほどの差で太刀打ちできません、ちなみにマーベルやディズニーの著作権は守られました」に終わりましたね
ドラゴンボール、ワンピース、ナルト、何でもありって感じです。
https://x.com/AkihisaShiozaki/status/1973241935294054658?t=0kIHzm7FHugOHNzeC_5pRw&s=09
私も触ってみましたが、重大な法的・政治的問題があると感じました。世界をリードする日本のクリエイターの皆さんやコンテンツ産業を守り、育てていくためにも、早急に対応したいと思います。
(なぜかディズニーやマーベルのキャラクターは表示不可の模様)
https://x.com/japancapsuletoy/status/1973199896967782648?t=VftsLEpyXOcQ4pWDLQOZPg&s=09
【Nikon めじるしアクセサリー】
10月第5週より発売・300円。
Googleの“謎キーボード”に秋の新作 黒電話のように回して入力する「Gboardダイヤルバージョン」 - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2510/01/news072.html?s=09
OpenAI、生成AI動画だけのSNS「Sora」発表--文章から自身の映像、短編アニメなど生成 - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35238621/
コンプラNG箇所の付箋の量
「平成も遠くなったものだな」石川雅之先生『もやしもん』を新装版のために校正し直した結果、コンプライアンスに引っかかる部分が大量に判明したもよう - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2609292
で、ひとまず1巻と2巻を念の為校正し直してみますね。問題は無いとは思いますが例えば今の時代ではコンプライアンスに引っかかる部分とかがあったら付箋入れていきますので。という話を聞いて数日後。なんなんこの付箋の量は。平成も遠くなったものだな。
毎月過去の自分との戦いが始まっています。「当時の時代背景を尊重し、直さずまま再販してます」的なの張りませんか。平成の作品なのに。平成なのになー
アニメ映画ってこういうのがないと。
松坂桃李「狂気ですよ」、1シーンに1年総作画9800枚以上をやり遂げた「ひゃくえむ」監督の精神力に感嘆「いいな…」 | ORICON NEWS https://www.oricon.co.jp/news/2409608/?utm_source=Twitter&utm_medium=social&ref_cd=jstw001&s=09
もう観に行けないよ…
https://x.com/cinematoday/status/1972961118495883576?t=E14TuhxSbsfNw6i8tspxpQ&s=09
松竹マルチプレックスシアターズ、鑑賞料金を改定 10月31日より一般2,000円→2,100円
#映画鑑賞料金
https://x.com/yoshitaka_yama/status/1971026798726218039?t=sJ2npmdo0zXKdM-h93SPjQ&s=09
待ちに待ったNape最新版。
モックだけど、雰囲気バッチリ。
今までのよりも背が低くなったけど、ハイプロ、ロープロどっちでもいける感じ!
ボタンの数が増えているようで、使い方考えるだけでワクワクするよね。
リストレスト使ってる人は、分割リストレスト使えば、かなり捗るのでは?
僕は、Q11みたいな分割キーボードで使いたい!
期待しかないぞ!
#TGS2025
花は色、人は心。
「 僕、言っていいか分からへんことは言うようにしてるんですよ」