Googleの“謎キーボード”に秋の新作 黒電話のように回して入力する「Gboardダイヤルバージョン」 - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2510/01/news072.html?s=09
OpenAI、生成AI動画だけのSNS「Sora」発表--文章から自身の映像、短編アニメなど生成 - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35238621/
コンプラNG箇所の付箋の量
「平成も遠くなったものだな」石川雅之先生『もやしもん』を新装版のために校正し直した結果、コンプライアンスに引っかかる部分が大量に判明したもよう - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2609292
で、ひとまず1巻と2巻を念の為校正し直してみますね。問題は無いとは思いますが例えば今の時代ではコンプライアンスに引っかかる部分とかがあったら付箋入れていきますので。という話を聞いて数日後。なんなんこの付箋の量は。平成も遠くなったものだな。
毎月過去の自分との戦いが始まっています。「当時の時代背景を尊重し、直さずまま再販してます」的なの張りませんか。平成の作品なのに。平成なのになー
アニメ映画ってこういうのがないと。
松坂桃李「狂気ですよ」、1シーンに1年総作画9800枚以上をやり遂げた「ひゃくえむ」監督の精神力に感嘆「いいな…」 | ORICON NEWS https://www.oricon.co.jp/news/2409608/?utm_source=Twitter&utm_medium=social&ref_cd=jstw001&s=09
もう観に行けないよ…
https://x.com/cinematoday/status/1972961118495883576?t=E14TuhxSbsfNw6i8tspxpQ&s=09
松竹マルチプレックスシアターズ、鑑賞料金を改定 10月31日より一般2,000円→2,100円
#映画鑑賞料金
https://x.com/yoshitaka_yama/status/1971026798726218039?t=sJ2npmdo0zXKdM-h93SPjQ&s=09
待ちに待ったNape最新版。
モックだけど、雰囲気バッチリ。
今までのよりも背が低くなったけど、ハイプロ、ロープロどっちでもいける感じ!
ボタンの数が増えているようで、使い方考えるだけでワクワクするよね。
リストレスト使ってる人は、分割リストレスト使えば、かなり捗るのでは?
僕は、Q11みたいな分割キーボードで使いたい!
期待しかないぞ!
#TGS2025
米国外で制作の映画に100%の関税へ、トランプ氏警告 | ロイター
https://jp.reuters.com/markets/japan/OBN3OY7UENM7LHOGHYLXCMWBII-2025-09-29/
「われわれの映画産業は、まるで『赤ん坊からキャンディーを奪う』かのように、他国に盗まれた」と述べた。
ラブブの流行りに食傷気味になっているが原作者のイラストはグッズの雰囲気と違う系統だった「ムーミン谷にいそう!こっちの方が好み」 - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2609206
日本式の「いなくなった猫に帰ってきてもらう方法」、TikTok経由で海外に拡散し大バズり中【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/2051082.html
「逮捕案件では?」外国人配信者が車内でライブ配信、注意した乗客を突き飛ばすトラブルに…JR九州が明かした「鉄道警察隊を呼ばなかった理由」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c72822865819c52d88eb5f62d16d86fa702eccc9
「これ“自転車”です」→「あれ、車輪が止まらないね。署まで」 30分で5人摘発「ペダル付電動バイク」取締りの“変化” | 乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/591053
スピード調節のためのアクセルレバーやスロットルがわかりにくい車両もありましたが、それはあまり重要ではありません。指導取締りでは、警察官が持ち主の同意を得て車体を持ち上げて、ペダルを回し、車輪が回り続けるかどうかを確かめます。自走する構造が確認できた時点で「原動機付自転車以上の車両」であることが認定されます。
法改正当初は、車両の型番などでアシスト自転車か否かを現場で確認することもあったほか、運転者の認識も考慮されました。しかし、現行の指導取締りでは、運転者の思いより、公道走行中の車両が自走できるかどうかが最も重要なポイントになっています。
こんなことが記事になるのか。
「年寄りには厳しい」朝ドラ『ばけばけ』開始も視聴者から早速指摘された“問題点”…博多華丸も苦言(女性自身) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d2219e91f2279a728627466e9a3dd171e6e4776
https://x.com/seraku_the3rd/status/1971832445072036339?t=YpASYNYCFIJUwkGnoyG-tg&s=09
直接コチラのポストにでなく、引用。リプ欄に多く見られたので(定義を満たしてる)江戸っ子として一言。
蕎麦湯ってのはそのまま飲むもんじゃないンでござんすよ。
残った蕎麦汁をうめて葱を(あの葱を蕎麦汁に入れて食ってる人がありますが、香の強い葱なんかと一緒に食べたら蕎麦の香りもへったくれもあったもんじゃありません。あの葱てぇモンは蕎麦湯を飲む時の為なんです)散らして飲むもんなんです。
https://x.com/performerouka/status/1971755341705892262?t=am9cGCcqEqSzJa9hXF_gYA&s=09
「無言の帰宅」が話題ですが。
「お仕事でオーストリアに行ったよ〜」
って話をしたらついたコメントがこちら。
これはどうしたらよかったの……?
てけしゅん音楽情報がアップル副社長にインタビュー、すごいな。
【取材】アップル副社長と対談!AirPods Pro 3が描く未来!「理想の音質は?ノイキャンは?空間オーディオってどう?」
https://youtube.com/watch?v=1gYOS8096E8
逆シャアの曲もある!
大阪・関西万博 ガンダムシリーズオーケストラコンサート “Next Universal Century”
https://youtube.com/watch?v=T74DKZQK_1E
過剰な期待は禁物だけどPSE取得、ダイソーが販売していることが最大のメリットと。
ダイソーのUSB Type-C充電式単3電池をレビュー 充電器いらずの手軽さは便利だが、注意点も - はやぽんログ!
https://hayaponlog.com/daiso-usb-c-rechargeable-battery-review/
https://x.com/yuukamiya68/status/1971850551454544028?t=OlQKh6yjYPquTmoPEMnBjQ&s=09
たとえば僕が「蕎麦湯って美味しいよね」って書いたとする。するとそこに「蕎麦湯ってなんですか?」ってリプが来るのね。今入力したその文章をそのまま検索すれば答えが出るのになんで訊くの、ってのがずっと疑問ではある。
花は色、人は心。
「 僕、言っていいか分からへんことは言うようにしてるんですよ」