新しいものから表示

『鬼滅の刃』リバイバルは不発 「入場者特典のスクリーンへの侵入」は今後定着するか?|Real Sound|リアルサウンド 映画部 realsound.jp/movie/2025/05/pos

今週注目したいのは、6位に初登場した『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』。3日間で動員は7万5100人、興収は1億2800万円。言わずと知れた、2020年10月に公開されて404.3億円 というぶっちぎりの歴代最高興収を記録した作品のリバイバル上映だが、先週末はその数字に1億円ちょっと上乗せしたことになる。

 問題は、今回のリバイバル上映が全国370館、及び日本全国すべてのIMAXシアター53館の計423スクリーンで5週間にわたって上映される予定であることだ。それだけの規模での上映でありながら、この動員、この興収は、はっきり言うと目算を誤ったことになる。なにしろ、週末の動員数を上映スクリーン数(423スクリーン)と日数(3日間)で割ったら1日60人にも満たないのだ。

藤崎詩織って一番簡単かと思ってた。パワフル高校的な。

こんな馬鹿なことあるの?パフォーマンスでマストに乗員が多数乗ってたらしい。
x.com/Satohunt1776/status/1923

大きなメキシコ国旗を掲げた船がマンハッタンのブルックリンブリッジに衝突💥メキシコの逆襲か!?

駅からみなとみらい方面に行くのに、日産本社ビルとショールームを貫いた自由通路を通るんだけどショールームスカスカで逆宣伝になってるよなぁと。

x.com/pondebekkio/status/19236

各地の工場を切り捨てながら資産売却して時間を稼げば、本社勤務のサラリーマンの退職までは会社が持つ。
一方、雇用を失った何万人のなかの一定数は、自動車製造の高度なノウハウと、日産への恨みを持って、外国企業へ雇用される。
電機メーカーの全滅時と同様の現象が、きっとここでも繰り返される。

トヨタがあるから豊田市なの!?市名にまで影響与えるなんて。豊田さん創業だからトヨタなのに。

都心だからかわからないけど、休日ならば電車乗り慣れてない人が多いから謎のゴチャゴチャするんだと思う。微妙に本数減ったし、外国人観光客も増えたし。

x.com/FUNA84/status/1923318086

一昨日オープンのエキュートお茶の水(改札外)、穴場過ぎないか?
期間限定出店、新潟長岡発のFARM8、5銘柄500円から日本酒飲み比べできる。純米大吟醸ばかり飲んでもヨシで天国だな。
発酵シェイクも美味いし、聖橋が一望できる飲食スペースが金曜の夕方に貸切とは!今がチャンスだ!

x.com/masa_0083/status/1923552

日産の工場閉鎖と言ってもピンと来ない人もいるでしょうが、追浜工場は元々旧海軍横須賀飛行隊の基地だったところでとにかくデカい。
この巨大工場が閉鎖されるのは本当に日本の産業史の転換点ですよ。

x.com/bonchanridesu/status/192

昔バイト先の店長がカメラ好きでよく撮影を頼まれてたんだけど、学生の競技ダンス(露出多めの部門)だけは「関係性のない男性が撮影していると不安に感じる人もいるだろうから」って理由で断ってて、ガチで信用できるこの人って思った。
カメラは包丁と同じで所有者の倫理観に拠るところが大きすぎる。

x.com/1059kanri/status/1923320

最近知ったこと。昨今中古市場でブラウン管テレビの価格が上がっているらしいのですが、これは液晶ではどうしても遅延が出るのに対し、ブラウン管は理論上無遅延な為、FPSや格ゲーマーの需要が高まった事が一因らしい、という事。それはもはやオカルトではなかろうかと思うのだが、そういうものらしい

イオン系のミニストップは、全部ミニスーパー業態のまいばすけっとに変えようよ。ポテトとソフトクリームは残して。

リクルートHD、約4000人の人員削減、3分の1のコードをAIで作成

newspicks.com/trends/2252/

ジャックスカードに特に思い入れはないけど、このキャッチコピーで、次の朝ドラ主演で国民的な女優になる前の高石あかりを起用するセンスに拍手👏

自分でも回してメルカリも使って、結局そこそこのTシャツくらいの値段を浪費。最初からメルカリでコンプセットを買っておけば良かった(こういう人気商品は最短コンプガチャ回数分と配送料手数料くらいで出している人が必ずいる)。

ちなみにケースはセリアでこういうオタクアイテムの収納を多く出している山田化学製。

お前(パワーエグゼクティブドリキンとその有閑マダム)がたまたま腕時計が必然ではない仕事なだけ。

スレッドを表示

Apple Watchが必要か否か。腕時計をつける必然性があるかどうか、腕時計をつけるのが好きかどうかに大きく準拠するので簡単に結論を出してはいけない。

庵野作品やMARVELなどを中心に深堀りレビューする「おまけの夜」の柿沼さんという提供相手は、売れ線YouTuberに走ることなく柔らかすぎず硬すぎずよいセレクトだと思います。テレビの編集の仕事とかしてたらしいので音や映像の話もできるし。

スレッドを表示

映画系YouTuberに提供って珍しい。ヘッドホンに対して、テクニカルじゃないけど飾らない反応が面白い。

Sony 新型の夢機能!映画館を再現してくれるヘッドホン!WH-1000XM6【おまけの夜】
youtube.com/watch?v=2WWLrleosq

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。