新しいものから表示

セブン&アイは生成AI活用で外部委託費84%減、先進20社の取り組みを一挙公開 | 日経クロステック(xTECH)
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

x.com/maruobi_/status/18863681

寄付された方の物語が凄い。

・30歳で失業
・リード電機(現キーエンス)の3人目の社員
・会社が大きくなりすぎて居心地が悪くなり退職→ボランティア開始
・キーエンス株の配当金だけで年収10億

「自分の能力で成したならまだしも、僕の場合はそうじゃないから、罪の意識のようなものがあった」

x.com/K920_/status/18863498397

結局、孫さんの得意技は卸売(IT商社)なんですよね。最初期のソフト販売も、Yahooも、iPhoneも、Azureも、PayPayも、WeWorkも、TEMPUSも、そして今回のOpenAIも。自社でコア技術を開発するというよりは、世界中の最先端テクノロジーを見つけ、いち早く取り入れ、それを日本市場に適応させて流通させる。

x.com/SAMEX_1u2y/status/188624

オタク全員「九龍」をクーロンって読むけど「クーロンじょうさい」って読むなら「きゅうりゅうじょうさい」だろ。はい、仰るとおりです……そもそも広東語でもクーロンとは読まねえよ。はい、仰るとおりです……

なにこの熱いあらすじ

『M3GAN 2.0』初映像解禁、恐怖のAI人形“ミーガン”が待望の続編でカムバック
news.yahoo.co.jp/articles/7e3b

舞台は、前作の出来事から2年後。ジェマはAI技術の政府規制を提唱する著名な作家となっていた。一方、14歳になったケイディは思春期真っ只中で、ジェマの過保護なルールに反発するようになる。

その背後では、M3GANの技術が強力な軍事企業によって盗まれ、AI兵器「アメリア」として悪用されていた。しかし、アメリアは命令に従うことを拒み、暴走を始める。ジェマは人類を救うため、M3GANをアップグレードして復活させ、アメリアとの戦いに挑むことを決意する。

寝るだけが休養じゃない。散財も休養になりそう。

【週3夜出勤 vs 休養のプロ】寝るだけじゃない!7つの休養タイプ/甘い物では疲労回復しない?/オフを管理しない日本人【篠原梨菜】【Human ...
youtube.com/watch?v=EDq0CHnwLb

メダリスト、第一話の完成度、まとまりが良かった

お通しえびせん(おかわり無限)お通しが選べるタイプの居酒屋いいよね。唐揚げでかい。

「バッテリーが80%以下なら無料交換と聞いた」某スマホメーカーに持ち込んだら「79%から」と言われた話 - Togetter [トゥギャッター]

togetter.com/li/2505757

修飾キーの由来話、好き。(すぐ忘れる)

修飾キーの「⌘(command)」ってどういう意味? “謎記号”の由来 | Mac Fan Portal マックファン

macfan.book.mynavi.jp/article/

一説によると、塔を4つ持つお城を図案化したものだとも言われている。AppleはApple IIユーザとMacユーザの両方に配慮し、[command]キーにはAppleキーと「⌘」の2つの記号を並べて刻印していた。

香港の九龍城砦を舞台にしたアクション活劇。香港のイギリス租借開始時に清国の飛び地になり、イギリスの管理の及ばない無法地帯として、様々なカルチャーに影響を与えた伝説のスラムの再現はある意味ゲームを観ているようでテンション上がった。ただ、SNSでRRR的な盛り上がりを見せてるけどそれほどじゃなかったかなぁ。

九龍城砦 ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9

「iPhone以来の革新」というワードが話題になってますね。
革新であって革新ではないと思うので、わかって使ってるのかどうか。コペルニクス的な転換ではなくて、枯れた技術の水平思考的な。

OpenAI・CEO、AI端末の開発表明 iPhone以来の革新狙う
nikkei.com/article/DGXZQOGN290

この繋がり方

x.com/kosiann1016/status/18858

ジークアクス舞台挨拶見終わった。
鶴巻監督を生で見るのは劇場トップ2の舞台挨拶以来だわ。
「テレビはこの繋がり方にならないので、Beginningをしっかり目に焼き付けて下さい」との監督のコメントがとても期待させてしまうわ。

急に優しくなった彼氏が私とのやりとりをAIに丸投げしてやがったw

anond.hatelabo.jp/202502011646

美しい。行ってみたかったんだよなぁ。

国内初の洋式競馬場、横浜・根岸の「一等馬見所」保存へ…耐震工事後に一般開放 : 読売新聞
yomiuri.co.jp/national/2025012

x.com/reitou123/status/1885291

これね…令和映画があかんのですよ。

オスカルパッパが息子が欲しくてオスカルを男として育てる狂気のシーンがカットされてるんで…。

これじゃ、オスカルのこと自由な教育方針の中で育てられたジェンダーレス女子と誤解してもしゃーない。

テレビでやるのか。ただでさえ混んでるのにさらに混むな。副音声をイヤホンで聴くと立体音響だと?!

音を視る 時を聴く 坂本龍一×アート - 日曜美術館 - NHK
nhk.jp/p/nichibi/ts/3PGYQN55NP

音を視る 時を聴く 坂本龍一×アート
初回放送日:2025年2月2日

今、坂本龍一の大型インスタレーションを展示する最大規模の展覧会が開かれている。音楽家として世界に名を知られた坂本が音楽の領域を超えて表現したかったこととは。司会の坂本美雨が、坂本と親交を重ねた批評家の浅田彰と会場を巡り、作品を体感。知られざる坂本龍一の芸術について語り合う。★テレビの音声をリモコンで【副音声】に切り替えてヘッドホン・イヤホンで聴くと、展覧会場にいるような“立体音響”を楽しめます。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。