鋭い指摘
https://x.com/char_tweet/status/1702274246527930614?s=12&t=4DgxZ_Q1rr7wev04U6DiVQ
富野監督がなぜファーストガンダムの主人公を独立移民側にしなかったのか?という答えを訊けたが、富野監督の新作で要素が出るかもしれないから公の場で回答を披露できない、という話
Now Browsing: Xユーザーのくまがい | tayoさん:
「えきねっとの仕様があまりにやばくて面白くなってしまったのでご報告しますが、「東海道新幹線に乗る場合チケット発券の方法は発券機に物理クレカを通すことのみ」らしく、「カードレスのクレカ」で購入してしまったため詰むという事案が発生しました笑」
/ X - https://twitter.com/kmoooooog/status/1702124732789997866
たしかに
https://x.com/usagimaruma/status/1701831186832818523?s=12&t=4DgxZ_Q1rr7wev04U6DiVQ
Lightningを一応擁護しておくと、あれが登場した時代にはUSB Type-C規格なんてなかったし、端子の表裏気にせず好きに刺せるというものは他になくて(他は良くてMicro-USBとか)、このプラットフォームを10年支えてくれた素晴らしいインターフェイスだよ。
興味深い🤔
https://x.com/sikeda23/status/1701678497205477581?s=12&t=4DgxZ_Q1rr7wev04U6DiVQ
🇺🇸Apple、新商品発表イベント中の株価推移
改めて見てみると面白いかなと思いまして、イベント中の株価推移を短い動画(128倍速)にしました。参考までに、その時説明している商品も付記しています。
※倍速数値を修正
#AppleEvent
対面イベントにおすすめなアイコン入り名札を作る方法を徹底解説 – 技術の手帖
最高すぎる
https://x.com/zippu21/status/1701960327892484411?s=12&t=4DgxZ_Q1rr7wev04U6DiVQ
1961年のロンドン、街の喧騒などを録音したフィールドレコーディング。今から半世紀前に鳴ってた音にタイムスリップでき、これこそがフィールド録音の醍醐味だと思う
【Amazon】2段階認証を突破される不正アクセス被害の報告が急増(2023年9月12日) | SBAPP
https://sbapp.net/appnews/amazon/2dannkaininnsyoutoppa-148074
”——番組内の企画「1行日記」で、若林さんは「強くなければ次のステージに行けないけど、強くなると人に寄り添えなくなる」と書いてました。”
佐久間宣行が語る若林正恭と星野源 『LIGHTHOUSE』インタビュー前編 - TOKION
https://tokion.jp/2023/09/13/interview-nobuyuki-sakuma-lighthouse-vol1/
有名な方なんでしょうか
熊谷 博 (Hiroshi Kumagai)さんによる「元アスキーの西和彦氏こそが日本のビル・ゲイツ、スティーブ・ジョブズに値するはずだった人物としてもっと評価されても良いように思うのですがどうでしょうか。孫正義氏よりもP…」への回答
PS5の3Dオーディオ、Dolby Atmos出力が正式版に。新ソフトウェア配信 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1531263.html
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、PlayStation 5のシステムソフトウェアアップデートを9月13日に実施。ベータ版に含まれていたTempest 3DオーディオのDolby Atmos出力対応のほか、Chromecast with Google TV(4Kモデル)でのリモートプレイに対応する。
このアップデートにより、PS5の3Dオーディオ機能であるTempest 3Dオーディオが、サウンドバーやテレビ、ホームシアターシステムなどDolby Atmos対応のHDMI機器で楽しめるようになった。Tempest 3Dオーディオが作り出した音がDolby Atmos対応HDMI機器に出力されることで、天井スピーカーにも対応するため、「より濃密な没入感でPS5のゲームをプレイできる」という。
この前、PD供給可能電力ごとに対応ケーブルが3種類くらいあって、急いでたからその通りのを買ったけど、あれはマジなんだろうか(20W 45W 100W)
全部同じじゃないですか!? iPhone 15発表で「USB Type-Cの違い」が話題に(1/4 ページ) - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/13/news161.html
https://x.com/infonumber333/status/1701731204364685376?s=12&t=4DgxZ_Q1rr7wev04U6DiVQ
これはただの事実でそれ以上でも以下でもないのですが、iPhone 15 Pro Maxの1TBとM2 MacBook Air 1TBの価格差は29,000円です。
もちろんiPhoneの方が高いです。
これか。Appleはずっと1000ドルを越えない新モデルを出していたのね
https://x.com/_sushiy/status/1701686125096558876?s=12&t=4DgxZ_Q1rr7wev04U6DiVQ
日本は凄いなあ。
799ドル 85800円 iPhone12
799ドル 98800円 iPhone13
799ドル 119800円 iPhone14
799ドル 124800円 iPhone15
花は色、人は心。
「 僕、言っていいか分からへんことは言うようにしてるんですよ」