新しいものから表示

Apple、「H3」チップと「AirPods 5」を開発中 | 気になる、記になる… taisy0.com/2025/10/12/216241.h

復刻版とサウンドリニューアル上映版の計4種あるみたいですね。ようわからん

PIZZA OF DEATHの人がポストして 論争になってますね。自分はオフですが。

x.com/pizza_of_death/status/19

【見落としがちな設定🧐】

Apple Musicの方🎧

設定 → ミュージック → 「音量を自動調整」のチェックを外すと、音圧が上がります。

基本的にはデフォルトでOFFのようですが、OSのアップデートや過去の設定によってONになりっぱなしになってる場合もあります。
「最近なんか音が均一で物足りないな🤔」という方は、一度試してみてくださいね!

コカインベアレベル…

x.com/snapwith/status/19769822

まあ今日はプロジェクトXのリアリティラインがどの程度なのかをわかったという点では、とても役に立ったw
「コカインベア」と変わらないレベルだということだw
(「コカインベア」は実話をもとにしている、と出るのだw)

フライングブラボーを趣味にしている人がいるとか

x.com/nagoyaphil/status/197694

様々なご意見があるかと思いますが、終演後の早すぎる「ブラヴォー」は、私どもにとってうれしいものではございません。完璧な静寂の方が、はるかにうれしいです。今日は、指揮者も楽員も事務局員も、失望を感じておりますので、あえて投稿いたします。

プレステのプロジェクトX見逃したし、グルドンでも話題になってない!

キャサリン・ビグロー監督「ハウス・オブ・ダイナマイト」弾道ミサイルのアメリカ本土着弾までの緊迫の20分間。Netflixに入っていても絶対に映画館の大音響・大スクリーンで集中してみた方がいい!

一万から二万で20モデル?!自分の知らない世界になっているような…今度売り場見てみよう。

コンデジ再評価 出荷7年ぶり増加 - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/655522

現在は価格帯1万~2万円台を中心に約20モデルが並び

アカウントチャージの繰り返しは怖いですね。怪しい行動の連発だけと

「iPhone予約しようとしただけなのに最終的にアカウント閉鎖ってマジでどういうこと」約18万円の残高も使用不可となったが公式からは「どうしようもない状況」との回答 - Togetter
togetter.com/li/2614123

ヨドバシアキバの一階とかどっち向いても似たような携帯電話の什器やカウンターだから慣れてないとわかんなくなるのはわかる。

ZZガンダムが強化型ZZガンダムも入ってる時点でヤバい選挙である

全世界“ガンダム”総選挙2025
gundam-official.com/feature/vo

x.com/shino7878shino/status/19

高市総裁ぶら下がりで
一番印象的だったのは以下。

「例えば、総裁が私でなかったら
このような連立離脱
ということはないのですか。
例えば、総裁が代われば、
また連立協議ということはあるのですか?」

ということも聞きましたけれども、

「いや、それは、
今回の総裁選挙で誰が
選ばれていても同じです」
ということをおっしゃいました。

PCの物理破壊を外部委託→なぜかネット接続を検知 個人情報漏えいの可能性 「ぼんち揚」製造会社が謝罪 - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/25

追記 ストーリーは普通だけど、その分頭を気楽に、最新のCG映像やナイン・インチ・ネイルズの音楽に浸ることができました。良い意味でブロックバスター映画です。

スレッドを表示

ストーリーは普通だけど、シリーズのお約束は見せてくれるし、映像面は流石のケレン味、意外と良かった!

存在しない「タツノオトシゴの絵文字」をなぜ大規模言語モデルは「ある」と言い張るのか? - GIGAZINE
gigazine.net/news/20251010-llm

対応店舗拡大か。67W PD対応なので牛丼食べてる間に結構充電される。充電器が古いままの人も多いだろうし、「高速充電の良さ」は実際に体験してみないとわかんないから宣伝になるよな

吉野家に“Ankerの充電ケーブル”常設へ 関東220店舗が対象 全客席に設置 - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/spv/2510/10

テスラ車が「死のトラップ」に…… 相次ぐ事故、遺族が提訴 「事故で車のドア開かずに焼死」と主張 - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/25
Tesla車のドアは電動式で、ハンドルを引くのではなく、ボタンを押して開ける仕組みになっている。しかし訴えによると、衝突の衝撃で電力を喪失した場合、電動でドアを開けることができなくなる。

サイバートラックは手動でドアを開ける仕組みも搭載しているが、後部ドアを手動で開くためには、まずドア収納ポケットの中にあるゴムマットを外してから機械式のリリースケーブルを引き、ドアを押し開ける必要がある。TeslaのWebサイトでは、電源を喪失した場合にサイバートラックのドアを開ける方法を解説しているが、特に緊急時には、その手段を見つけることも操作することも難しいと原告側は主張する。

「時価総額1兆ドルの企業がなぜ、これほど危険なマシンを販売できるのか」と両親は問いかけている。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。