新しいものから表示

オッカムの剃刀を思い出した。性善説で考えるドリキンの考えにも近いね。

ある製品に欠陥が見つかった場合、(大抵の場合、一般論としては)それは製造した企業が無能であるか愚かであるということを示しているのであって、消費者を困らせるために企業が悪意を持って欠陥を忍ばせたわけではない、という考え方を示すのに用いられる。

スレッドを表示

x.com/hitasuraeiga/status/1796

「魔改造した電マがタチコマみたいだ」という噂を聞いて「ウソだろ」と思ったがマジだった

カメラを知らないPanasonic意思決定権者のおっさんが「なんでこんなにカタログとかサイト作るのに金かかってんの?ストックフォトでいいでしょ」って言ったんだろうね。

パナソニックのカメラ製品サイトに無関係の写真 「20年以上前の感覚で制作」と釈明 - 産経ニュース

sankei.com/article/20240530-FJ

同社の担当者は「20年以上前のビデオカメラの宣伝で実機のものではない画像をはめ込む手法があり、そのときの意識のままサイトを作ってしまった」と釈明。同社は平成13年に「LUMIX」というブランドを立ち上げてデジタルカメラに本格参入した後発メーカー。それ以前は家庭用ビデオカメラを主に扱っていた。

現行機種の全サイトで誤解を招きかねない有料画像の使用例があったという。

秋葉原「オタク離れ」が起きている? 「アキバ文化」象徴する店が消え街の姿が変わった: J-CAST ニュース【全文表示】

j-cast.com/2024/05/30484906.ht

みんなの銀行「年度内に撤退判断」 ふくおかフィナンシャルグループ社長 - 日本経済新聞

nikkei.com/article/DGXZQOUB30B

爆笑問題・太田光インタビュー/Macとの出会い、そして今Appleに思うこと 「Macはおもちゃみたいで、そこに楽しさがあったんだよね」 | Mac Fan Portal マックファン

macfan.book.mynavi.jp/article/

やっぱり簡単さですよね。単純さというか。使っていて困ることもほとんどないし。Windowsとか、Mac以外のパソコンていうのはなんていうのかな。俺からすると、こう1枚、作ったものの上にMac的なものを乗っけてるような感じがするんですよ。嘘っぽいんだよね。

意外と反対の声があるのか。

x.com/rokuzouhonda/status/1796

マイナカードのiPhone搭載について
・複数端末NG
・iPhone以外のアップル製品はNG
・利用開始時に一度だけ本人確認手続きが必要
・マイナンバーカードの情報は暗号化されて端末の安全な場所に保管
・オフラインで利用可能でカード情報はネットには送信されない
・元のカードは従来通り使える
・利用時にはFace ID、Touch IDで簡単かつセキュアに利用可能
・紛失時は他のiPhone情報と同じくリモートでロック、あるいは消去可能
良いところしかないと思うんだが、何が不安なんだろう。何が不安かわかれば、 それに対する情報は提供できると思うんだけどな。なんとなくいやっていうのは1番答えにくい話。

x.com/hybsnbw/status/179584725

六甲の崖下に残る走り屋の名残たち(第三弾)

今は走り屋が途絶えた峠のコース下には色んな車が落ちてました。
今回は峠全盛期だった頃の面影を探して崖下を探索します。

x.com/madoka_incense/status/17

アニメーション映画の制作費との比較

今敏監督
『パーフェクトブルー』9000万円
『千年女優』1億数千万円
『パプリカ』3億円

宮崎駿監督
『天空の城ラピュタ』8億円
『もののけ姫』24億円
『千と千尋の神隠し』20億円

小池百合子都知事・電通ライブ他
『都庁のプロジェクションマッピング』48億円

x.com/TatsuyaIno2002/status/17

トップガンマーベリックも今撮影されているF1の映画も、車載カメラのレンズはどちらもフォクトレンダーの模様。
やっぱり広角で小型のMFレンズだとフォクトレンダーになるのか。

iPhoneにマイナンバー機能 首相、アップル社と合意へ(共同通信) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/33bb

政府は、マイナンバーカード機能のスマートフォンへの搭載を巡り、米アップル「iPhone(アイフォーン)」に対応させる方向で調整に入った。岸田文雄首相とアップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)が近く電話会談し、合意する見通し。複数の関係者が29日、明らかにした。国内で大きなシェアを持つアイフォーンへの導入でマイナカードの取得促進を図りたい考えだ。

カフェイン強めの緑茶という発明商品、復活してる!

工場内見学と、白州の3年代の銘柄をハイボールにしての飲み比べめちゃ美味かったなぁ。行ったことあると、酒の席で話の種にもなるのでおすすめ。あとシャトレーゼの工場も遠くないのでセットで行くとよし。

mstdn.guru/@Hori_kawa/11252444

デロイトらしい

x.com/nikkeibpitpro/status/179

ユニ・チャームで紙おむつなどの納品遅れ、基幹システム更新に伴う不具合

xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/…

新基幹システムと物流システムの接続でデータ連係に不具合があった。さらに、連休明けに大量の注文があったことによるデータの増加が重なり処理が間に合わなくなり、納品遅れにつながった。

メルカリで売る時に値引き相談は行ってませんって必ず書いてて基本静かなんだけど、公式機能としての値引き希望みたいなやつは飛んできてウゼえ。しかもこちらとしては到底受け入れられない結構攻めた金額で。

ハリアーの個人タクシーはさすがに二度見するw

ちゃんと高出力にも対応したQi充電スタンド、熱で充電保留(満充電されてない)とか言い出したので、あえて5Wのみのやつに戻してみた。

オムロンのあのスピードで処理できる最強改札機に金がかかりすぎるのかなぁ。

JR東日本など8社「磁気乗車券」から「QR乗車券」に移行へ 改札機の通り方が変わる!いつから実施?(乗りものニュース)

approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。