新しいものから表示

めちゃ短いのあるとつい買っちゃう。AUKEY

x.com/james_miles_jp/status/17

109シネマズプレミアム新宿は坂本龍一氏が全面監修した音にこだわるシアター。繊細な音まで聴こえるよ!

しかし皮肉なことに、チケット代を高くして無料サービスにしたソフトドリンクとポップコーンをほぼ全員が利用するので、映画が始まる瞬間の静寂は《他人の咀嚼音に聴き入る儀式》となっている。

三菱商事、ケンタッキーの日本KFCを米カーライルに売却 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

nikkei.com/article/DGXZQOUC19C

x.com/view0608/status/17838212

神戸の三宮の通りをiPhoneで撮った動画からフォトグラメトリで3D化するとこんな感じ。個人でもスマホを活用して空間を3Dで残せるようになってきてる。3Dで残せたらバーチャルで入って過去の空間の体験を共有することもできる。3D技術がどんどんオープンな流れになってきているのが素晴らしいな。

まとめ内のトップポストが矢沢隆則さんだった。交通費込み15000円ってギャラも酷いし、シャッター回数消耗もするし大変よねぇ。

学校カメラマン不足問題に対して「生徒主導でiPhoneで撮らせれば?」の提案にそびえ立つスクールカーストの壁 - Togetter

togetter.com/li/2356335

”話題の学校カメラマン不足。シンプルに報酬が安すぎるのが原因。金額が見合えばやる人は増える。そもそも世間はカメラマンの技術を安く見過ぎ。フリーなら機材は自前だし、シャッターは消耗品だし。日雇いで単純作業をやるのとは訳が違う。なかなか理解されないけどね。”

ココイチの、カレーを甘くするためのハチミツならば、店員さんに直接言えば出てくると思います。何ヶ月か前はそうでした。昔は卓上にあったやつ。

From: @kiguma
mstdn.guru/@kiguma/11234138618

【ネタバレ】「SHOGUN 将軍」最終話、なぜ賛否両論の結末に?プロデューサーが明かす実際の理由 | THE RIVER
theriver.jp/shogun-finale/

イラストレーターの4分の1と翻訳者の3分の1がAIによって仕事を失っていることが明らかに - GIGAZINE
gigazine.net/news/20240426-ai-

利用者2000万人超えの「家族アルバム みてね」 175カ国で人気を集めているワケ:海外での成長率が高い(1/4 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
itmedia.co.jp/business/article

Xactiで撮ってiMacで編集?!なおケータイは最新の三眼iPhone。

NewJeans (뉴진스) 'Bubble Gum' Official MV
youtube.com/watch?v=ft70sAYrFy

傑作きた。プレミア公開なのかチャット残ってるのがいいね。

【本編】『ガメラ2 レギオン襲来』2週間限定公開★金子修介監督スペシャルインタビュー付
youtube.com/watch?v=UkweHUJbIe

アマプラに来たのか。これ超おすすめ。メロドラマでしょと思われがちだけど、手に入れたフィルムをど田舎でどうやって観るかって子供たちの試行錯誤が面白い。

x.com/eigacom/status/178377803

🆕🆕
「エンドロールのつづき」
▶eiga.com/movie/94775/
インドの田舎町で暮らす少年が映画監督を夢みる姿を、パン・ナリン監督自身の実話を基に描いたヒューマンドラマ。9歳で父のチャイ店を手伝うサマイは、初めて見た映画にすっかり心を奪われ……。Prime Videoで本日配信開始。

山崎貴×小島秀夫「国内でヒットすれば大丈夫、という時代ではない」 コロナが変えた「字幕」の可能性 | AERA dot. (アエラドット)

dot.asahi.com/articles/-/22051

山崎:カフェテリアもあって、環境自体もいいですね。コジマプロダクションは全体で何人くらいいらっしゃるんですか。
小島:けっこう増えてしまって、今は250人くらいです。150人に収めるべきだと思っているのですが。

山崎:やっぱりチェックできるのはそのくらいですか?

小島:以前から150人に収めたいと言っていて、ある時ジョージ・ミラー監督に「ヒデオは正しい。放牧民が羊や牛を統率できるのは150頭までなんだ」と言われたんですよ。

山崎:「ゴジラ-1.0」のVFXパートは35人のチームなんです。

うわ、ゴジラ・コング、グッズ売り場でちょいネタバレしたかもw

韓国ネイバー、LINEヤフーの経営権喪失か…日本政府の圧力でソフトバンクが株式売却要求(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/ca2c

現在Aホールディングスにはネイバーとソフトバンクが折半出資している。2019年末に合併に合意し、2020年3月に統合新会社を発足させた当時、両社は保有株式数を等しくして、共同で経営権を行使することに同意した。

 合意の存在にもかかわらず、ソフトバンクが堂々と株式売却を要求する背景には、日本政府の行政指導がある。日本政府は先月、ラインヤフーに対し、昨年11月に発生した約51万件の個人情報流出事故に対する行政指導を行った。
 
 日本の総務省は個人情報流出の原因が「システム業務をネイバーに過度に依存したため」と指摘し、改善策を立てるに当たり、ネイバーとの資本関係見直しを求める趣旨の行政指導を行った。また、ソフトバンクにはLINEヤフーに対する資本的関与をさらに強化することを求めた。事実上、日本政府が民間企業の株主構成変更を要求している格好だ。

歌の力。これ、本人に知らせる必要あったか?そして影響力の大きいメジャーアーティストに死を肯定するような曲を表で歌わせるのはどうかと思う。

youtu.be/6-kiBaVq2_g

povoが楽天モバイルと全面対決、データ使い放題が月3278円 「300GB(90日間)」も (石野純也) | テクノエッジ TechnoEdge
techno-edge.net/article/2024/0

KDDIが povo 2.0の新たなトッピングを導入しました。1つ目が「データ使い放題(7日間)12回分」。もう1つが「300GB(90日間)」というトッピングです。 

2つのトッピングの金額を見ていくと、“楽天モバイル対抗”の色合いが非常に濃いことが分かります。

まず、データ使い放題ですが、こちらは7日間(と言いつつ、実質8日間)、連続してデータ通信が無制限になり、残り11回分は160日間有効な引き替えコードが送られてくる仕組みです。約12週間、3カ月間ぶんをまとめて購入する仕組みと言えるでしょう。

料金は9834円ですが、3で割って1カ月あたりに直すと3278円になります。この数字、どこかで見覚えがあるのではないでしょうか。そう、楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」で20GBを超えた場合と同額なのです。

実現可能性はさておき、着眼点はいいんじゃないの。”逃げ切れる”世代のための政策ではなくて、30年後生きている人のための政策を。

大阪知事「0歳児に選挙権を」 人口減対策、政策転換が必要 | 共同通信

nordot.app/1156138160208150963

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。