新しいものから表示

ABEMAの考える再生速度面白いな。1.2倍でも1.5倍でもない。

山本裕介に聞いた 『機動戦士Vガンダム』30年目の真実① | Febri

febri.jp/topics/v-gundam_30th_

はい。あともうひとつインパクトのあることを言われたんです。「あなたがこの現場にいる期間はおそらく半年くらいだろうけれども、普通の演出が20年かけておぼえることをその半年でおぼえることができるはずだ。それは保証する。この半年、君がちゃんとやれば、20年は(演出家として)食っていける」……そんなことを言われました。

同時視聴系のメディア、開始前にリーク情報を総ざらいする系のとこはやめといた方がいい。アスキー

「怪物」淡々とした人間ドラマ映画なんでしょって思われるかもしれないけど、序盤の数々の”違和感”からの後半に”そーいうことか!”という展開があり、娯楽映画的にも楽しめると思う。映画館でしっかり集中して観るのをオススメ。

スレッドを表示

「怪物」田中裕子の演技が強烈、中盤のあるシーンで声が出てしまった。野暮なことを言うと、年末の助演女優賞を総ナメするんじゃなかろうか、もはや樹木希林のような名優路線に乗っている。今後も引く手が止まないと思う。

そこそこ混んでる電車にロングシート2つ分の窓をホームからガシャン!と全力で全開に開けてから入ってきた人がマスクしてなくて苦笑だよ。

店舗受け取りにしないの珍しいからわからなかったんだけど、「配達時の写真撮らないでください」ってオプションあるのか。

世の中にはいろんな人がいると思うんだけど双方にとって「ちゃんと届けた」って証拠写真を得る手段を捨てるだけの理由があるのか?

ドリキン、散財小説に女性が出ていると必ずサムネにするの気持ち悪い🤮そこまでして再生回数増やしたいのか。

[ウイスキー] 山崎・白州・白州缶コンビニ入荷情報 & サントリーウイスキー100周年 youtu.be/6hJoJfg6o-0

白州ハイボール缶、明日発売だけど結構スーパーとかで売ってるらしい。(600円)

”Bluesky PBLLCとTwitterの間に経営上のつながりがないといっても、イーロン・マスク氏によるTwitter買収と同様に億万長者による買収が発生するリスクは残っています。しかし、Blueskyは「投稿履歴やフォロー・フォロワー情報などを保ったまま別のSNSへ移行できるエコシステム」の上に形成されているため、仮に買収によってBlueskyが様変わりする事態が発生した場合、ユーザーはデータを保ったまま別のSNSに移行できます。”

スレッドを表示

Twitterの引っ越し先候補「Bluesky」を所有しているのは誰か?もしTwitterのように億万長者が買収しても大丈夫なのか? - GIGAZINE

gigazine.net/news/20230605-blu

ジェスチャーで色々できて、手を動かす範囲も狭いMagic Trackpadが好きすぎて、Macにタッチ機能は別にいらない派。

カルチャートーク:格ゲー海外シーンウォッチャーの白水さん(ストリートファイターについて) - TBSラジオ「アフター6ジャンクション」 | Podcast on Spotify
open.spotify.com/episode/3319P

画像の高画質化アプリのReminiって定期的にウォーターマーク(アプリロゴ)入ったり入らなかったりする?

まあウォーターマーク入ると使用者が激減するから意味ないと思うな。

「あの扉」でGoogleマップに登録されとるw

『すずめの戸締まり』の大ヒットに観光協会が乗っかったのか「何の説明もなくドアだけ置いてある」という空間が生まれていた「こういうのでいいんだよ」 - Togetter

togetter.com/li/2159951

twitter.com/tairo/status/16649

2007年:

退屈なビールに飽き飽きした若者が
理想のビールを醸造して瓶に詰めた

著名ビール評論家は試飲して一言

「すぐに仕事を辞めて醸造家になれ」

2023年:

・PUNKIPAが世界中で人気爆発
・クラウドファンディングで20億調達
・世界100箇所にBeer Barを展開

何が起きたのか? >>>

1/8

共同創業者:

ジェームズ・ワット(右)は弁護士を辞めて漁師に、
マーティン・ディッキー(左)は醸造所で働いていた

2人はイギリスのビール業界が、

大量生産のラガー
昔ながらのエール

2つに支配された現状を嘆き、
状況を変えるべく本物のビールを
自分たちの家で作ってしまう

2/8

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。