スリコで、某Ankerっぽいやつ
https://x.com/3coins_news/status/1790260759328411707?s=12&t=4DgxZ_Q1rr7wev04U6DiVQ
*NEW*
マグネットスマホリング
500円(税込550円)
マグネット式で簡単着脱◎MagSafe非対応機種やケースにも取り付け可能なメタルシート付きです。
▼商品詳細はこちらから
palcloset.jp/display/item/2…
#3COINS
【特集】古いスマホは捨てるな!サブモニターに無線マイクなど、まだまだ活用できる方法6選 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1590893.html
2325
https://x.com/tamiki/status/1790158875926335556?s=12&t=4DgxZ_Q1rr7wev04U6DiVQ
nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7…
今夜放送のBS世界のドキュメンタリー「オッペンハイマー」は、海外盤ディスクの特典として収録されていたものと同じで、とても見応えあるのでぜひ。ノーラン監督も出てきますし、専門家のコメントもたっぷり。
AppleとGoogle、紛失防止タグの悪用防止でタッグ - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1591187.html
AppleとGoogleは共同で13日(米国時間)、AirTagなどのBluetoothトラッカーを悪用した位置追跡行為への対策として、新たな仕様「Detecting Unwanted Location Trackers」を策定したと発表した。同日公開のiOS/iPadOS 17.5と、Android 6.0以降のデバイスで、それぞれ提供を開始する。
Bluetoothトラッカーは、トラッカーを他人のバッグに忍び込ませるなど、他人の位置を追跡するために悪用できることも問題とされていた。
今回の機能追加で、未知のBluetoothトラッカーがユーザーと一緒に移動していることが分かった場合に、ユーザーのデバイスにその旨を通知できるようになる。加えて、トラッカーの位置を特定するため音を鳴らすことや、トラッカーを無効化するための情報も確認できる。プラットフォーム間の互換性を持っており、トラッカーがペアリングされているOSに関係なく通知が行なえるとしている。
【MLB】メジャーの「なんでそこにカメラあんねん」集
https://youtube.com/watch?v=xHiyvDryKLs
修復の終わった「民衆を導く自由の女神」、修復前と比べると印象があまりにも違いすぎて驚き「こうなってたのか…」 - Togetter
https://togetter.com/li/2365813
小学生のゲームライフを直撃!―「プレステってなに?」まさかの回答続出に筆者驚愕【インタビュー】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
https://www.gamespark.jp/article/2024/05/12/141198.html
本当ですか?
https://x.com/bianco10/status/1789504799282790726?s=12&t=4DgxZ_Q1rr7wev04U6DiVQ
これは以前にも投稿したのですがジブリの3名の監督のレンズの違いです。
高畑さん1、2枚目:望遠レンズで離れた位置から撮影
宮崎さん3枚目:望遠と広角のハイブリット高畑さんより撮影者が近い印象
米林さん4枚目:広角レンズ
明らかに3人は違うレンズを通して世界を表現しています
使用OKの写真です
有料記事の一時開放です。歳を取って、実用書ばかり読んだり、料理に理解を示すのは意外なような、妥当なような。ほとんど映像制作に興味無しってインタビューだけど、シン・ウルトラマンの続編の企画は動いててほしいなぁ。
「エヴァ」続編は「あるかもしれない」 庵野秀明さんインタビュー:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASS590GPRS59UCVL03CM.html
「仕事をしているとインプットしている暇がない。代わりとなるのは、自分の実体験とか、本です。本と言っても小説などは読まず実用書。経済、経営、建築、あとは料理の本も面白いですね。もの作りの共通点を学べます」
「特に料理は、人によって同じものがすごくおいしかったり全く食べられなかったり、好みで分かれる。映像作品に似ている。本を読むようになったのは、映像に興味がなくなったからというのもあります」
――庵野さんの口から「映像に興味がなくなった」という言葉を聞くとショックですが。
関東にはスターリンクトレインがある!
https://x.com/Chibaina0420/status/1789264032165409274?t=j_AIuCvGBt4jP4bZMSubmQ&s=09
2024/05/11 19:36頃
東京都世田谷区にて
北ではオーロラが話題ですが、関東では晴天になり人工衛星がよく見れました。
銀河鉄道999のようなスターリンク衛星が都内でも見れて感動です!!
あっちゃん
【半導体①世界の覇権と日本再生の鍵】21世紀の石油と呼ばれる半導体は日本人が知っておくべき最重要資源
https://youtube.com/watch?v=Dt5xnfztOig
元ピクサーのアニメーターが語る「ハリウッドでAIが通用しない理由」 | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2024/05/why-ai-is-not-working-in-hollywood.html
昨今、AIが生成した動画が良くも悪くも常に話題になっています。ネタ動画を作るだけではなくて、これでプロの現場・ハリウッドも劇的に変わるのではないか?という声も聞こえてきます。
その問いに「No」と答えるのは、『トイ・ストーリー』や『ファインディング・ニモ』などの制作に携わった、元Pixarアニメーターのクレイグ・グッドさん。
グッドさんいわく、AIをプロの現場で使うには、関係者全員をイラつかせてしまう大きな欠点があるといいます。それは、微調整が効かないこと。
「映画制作は繰り返しの連続です。何度も繰り返してこそ」と語るグッド氏。「私はPixarで何十年もシーンの微調整をしてきました。監督がアニメーターに詳細を書いたメモを渡し、アニメーター・アーティストはそのメモに沿って調整をかける。翌日それを監督に見せ、さらに細かい指示を受ける。それができないとなれば、制作現場のツールとしてどれだけ使えるかわかりませんね」
NTT 社名変更を検討「来年メド」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000348961.html
JR東日本「みどりの窓口削減凍結」に、改めて思うこと:杉山淳一の「週刊鉄道経済」(1/4 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2405/11/news027.html
JR東日本は5月8日、定例社長会見で「みどりの窓口の削減方針を凍結する」とした。3年前の440から209まで減らしており、2025年までに70程度に減らす方針だった。しかし混雑解消には、凍結ではなく増やす必要がある。オンライン予約とチケットレスは便利だが、改めて思うことがある。
花は色、人は心。
「 僕、言っていいか分からへんことは言うようにしてるんですよ」