新しいものから表示

店の前の看板で見かけてたけど、予想通りめちゃ美味だった。

ASCII.jp:ココイチに「魯肉飯」風のカレー。八角香る…!! ルーからしていつもと違うぞ
ascii.jp/elem/000/004/189/4189

アルファベット順で一番上に来るからかw

ウェブブラウザ「Brave」のインストール数が急増、Appleがデジタル市場法準拠のためブラウザ選択画面を追加した影響か - GIGAZINE
gigazine.net/news/20240314-web

エスカレーター😱混んでるところでは階段使います。

x.com/qbk_jitensya/status/1768

関空の麻疹(はしか)

会話しない接触ってこんな感じなんだろうね
映像はエスカレーターだけど、コンコースや階段歩いてる場合でも同じだよ

コロナもそうだが、こんなんノーマスクでウロウロしてたら一発で感染するわな

新宿西口小田急百貨店、跡形もなくて驚いた。

「日本製鉄の転生」って広告とかでよく見るよね。転生というワードセンス…。

"トヨタと徹底対決~日本製鉄の覚悟とは【豊島晋作のテレ東経済ニュースアカデミー】(2024年3月6日)" を YouTube で見る
youtu.be/X-YH5vM0KhM

隣は強制収容所、残酷なシーンはなく、視覚的には家族の日常シーンばかりで、ソレを音だけで表現、観たいな。

x.com/oscarnoyukue/status/1766

受賞した「関心領域」は、アウシュビッツ強制収容所とわずか壁一枚隔てた屋敷に済む所長一家の平穏な暮らしを映し出すことで、人間の無関心がいかに醜く、恐ろしいかを描いた作品。5月24日より日本公開。
   

youtu.be/GFNtVaAuVYY

興奮のあまり背ビレが

x.com/Nelzonis2/status/1766994

Congratulations @nostoro and the entire Godzilla -1.0 team!
minus one model is now available for free:

cgtrader.com/free-3d-models…

    @TohoKingdom @Godzilla_Toho

去年ベストの市子が来てる!めちゃくちゃ盛り上がるとかじゃないけど、杉咲花の静かなベストアクト。中小配給製作で、日本アカデミー賞優秀主演女優賞受賞!おすすめ!

x.com/iso_zin_/status/17658893

慎ましくも幸福な市子と恋人の生活。だがプロポーズされた翌日、市子は忽然と姿を消した…『市子』がPrime Videoで配信開始。ある女性の人生を追いながら覗き込む、欠陥だらけの社会の深淵。杉咲花の演技は圧巻。
watch.amazon.co.jp/detail?gti=amz…

Androidのナビ端末の世界ってのがあるらしく、大抵のAndroidアプリが入り、ギガを分けられるようなサブのSIMカード挿しちゃえばスマホ接続によらずにスタンドアローンで色々使えるのがいいね。安い反面、AndroidOSバージョンがアプリのサポート外になっちゃうと大変で長くは使えないけど。CarPlayやらAndroidAUTOも使える。ATOTOが日本法人もあっていい感じらしいです。

小沢健二とスチャダラパー「今夜はブギー・バック」の30年を語る - 音楽ナタリー
natalie.mu/music/column/564003

小沢 そもそも「ブギー・バック」の歌の部分はバカっぽいディスコの曲名がどんどん出てくる内容なんだけど、それもイマイチ理解されてないみたいで。「Ultimate Breaks & Beats」にも入ってるロイ・エアーズの「The Boogie Back」って曲があって、その言葉がパワーがあるからタイトルになっただけで、要は“ディスコソングあるある”というか、ああいう曲って「ジューシー・フルーツ」とか「プッシー・キャット」とか言ってすぐエロい方向に持っていくよね、みたいな話だから。

Bose 小沢くん自身、最初笑っちゃって歌えなかったもんね。それくらい変な歌詞って感じだった。

小沢 本気で言ってるわけじゃないってことが意外と伝わってなくて驚くんだよね。「ブギー・バックは今聴くと女性観が古臭い」とか思うかもしれないけど、70年代のディスコの曲のタイトルばかりだから、むしろ90年代の自分らこそ当時「うわー古臭い! わら!」って思いながらやってたわけで

x.com/iso_zin_/status/17662850
3月11日に迫った米アカデミー賞に向け【どの映画がどこで観れるかリスト】の最終版を作成しましたのでご参考に!

なんとドキュメンタリーと短編系以外は殆ど観れるor公開予定という恵まれた年。個人的なオススメタイトルは青色にしています。

最近はこんなのあるんですね。JKじゃなくても旅行やイベントごとで家族や友人に印刷してあげると喜ばれそう。

前作の流れを覚えてればいいでしょって思ってたけど、用語は結構忘れてた。

x.com/nico40984150/status/1766

『デューン 砂の惑星 PART2』の覚えて置くと100倍楽しめる用語辞典。
独特なキーワード多いですからね🫡

第九芸術!

x.com/zeke0326_15/status/17660

第九芸術󠄁って何かと思ったら、ルーヴル美術󠄁館󠄁が九番目に認󠄁めた芸術󠄁ということらしい
いつの間にそんな地位になってたんだ

ワタナベカズマサ氏の案件、面白い製品!

信じられる?見た目は完全にスピーカーだけど実は◯◯です。 youtu.be/vFEmp0SCQFI?si=C1irMl

DIGIFORCEのケーブルいいよね。使いやすい。

まいばすけっと、AppleGiftcardの販売をしばらく休止した後もノーハンドでは売らず。ギフトカード詐欺絡みかなと思いつつも、Googleのは売ってるしな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。