新しいものから表示

Bring the Beat!

x.com/ntv_rd/status/1715955509

スマホの中のレコードに針を落とすと演奏が始まる『TurnT』を拝見。実物の公開は初!
全てがタッチパネルの中に収まってしまった今だからこそ、改めてフィジカルな行為にフォーカスしたプロトタイプ。柔らかなデザインも素敵でした。
ヤマハデザインの企画展「Where We Are」で明日まで!

10万評価はサクラだ!って叩かれてるけど、便利そう。

Amazonで10万評価がついている理由がよくわかる。読書に限らず使い方さまざまで超便利な glocusent『ネックライト』/佐藤誠二朗 | マイナビニュース
news.mynavi.jp/article/2023102

寝転がれるBOX席、行きたい

x.com/sintokocinepark/status/1

皆様のあたたかいお言葉本当にありがとうございます。
来年の2月末までまだお時間ありますので、是非全席プレミアムシートという環境を体感しにお越しいただけますと幸いです。ファースト・セカンドプレミアムシートは通常料金でご利用いただけます!BOXプレミアムも一度は体感していただきたいです!

キヤノン、先端技術の展示会 複合現実や画像解析など披露  - 日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXZQOUC173

予告で観た、目玉のおやじと水木の出会いを描いた映画が面白そうだった。往年のホラーやミステリー映画テイスト満載。

"映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』本予告[11.17(金)公開]" を YouTube で見る
youtu.be/HCETLuRsQAI?si=OQS-4c

『こういうのでいいんだよこういうので』ホテルで見かけたハイテク技術がこちらです「何でもかんでもデジタルにする事を“アイデア”とは言わない」 - Togetter
togetter.com/li/2244294

車も止まるべきだけど、最後に自分を守るのは自分だからね。

x.com/zer0_ykisaragi/status/17

車も不注意要素あるけど、やっぱり自転車のルール無視は減らない…
逆走自転車は怖いからやめてほしい

挿しっぱなし用途でめちゃくちゃ小さいマイクロsdカードリーダーライター探したら、一番希望に近いのがバッファロー、でも古い商品らしくUSB2.0で容量32GBまでしか対応していない。更新もされていない。

それはそうと今週公開の「クリエイター 創造者」がSF感あって楽しみ。ギャレゴジとローグワンの監督

“遠くない近未来
人を守るはずのAIが核を爆発させた

人類とAIの戦争が激化する
近未来の世界ニューアジア

人類を滅ぼす兵器を創り出した
“クリエイター”の暗殺に向かった
元特殊部隊員が見つけたのは
兵器と呼ばれたAIの少女だった”

youtu.be/QHd24LTI6Y0?si=ZsGk_q

CIOのクラファンってこれのことか。早割で約3000円でこれはよさげですね。CIOはクラファン必要ないのにクレバーにクラファンを利用している感はいなめないですが。

MagSafeワイヤレス充電器、Apple Watchも充電可能、スマホリング・スタンド機能あり

makuake.com/project/magnet_wir

ロンドンドライジンを開拓中。まずは王道らしいところから。ジンはしっかり酔えて柑橘とか様々な香りがするのがいいよね

SpotifyってSpotify限定Podcast番組じゃなくても自動文字起こしされるんですね。制作者の選択制かしら。

毎日4KのVlog撮ってる人がいる?

x.com/o_sake_i/status/17138907

学校にGoogleドライブこれ
絶対なにかのバックアップ取ってるやついるだろ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。