「罪人たち」は映画館で観てこその、大ブルースミュージカルホラー映画なので、ブラックミュージックの系譜の音楽が好きな人には超オススメです。
予備知識として奴隷制度の名残のある労働者階級の黒人に親しまれたブルース音楽が、白人に盗られ、アイルランド民謡などと混ざって、ロックになったという流れを知っていればOKです。
というようなことを町山さんが短く紹介しています。
https://youtu.be/C4skfNHPGSY?si=1-CpaSWYAv0zuI64
やや地味な黒人ブルース音楽映画と〇〇〇の組み合わせの妙味で一大娯楽作品になっていました。
ハマ・オカモトが本日公開「罪人たち」を鑑賞「観終わったあと感情の整理がつきません」
https://natalie.mu/eiga/news/628695?s=09
ハマ・オカモトは「音楽に宿る力、それがなにかと説明できない不思議な感覚に噛みつかれてから、今日まで必死に生きてきました。ひとつの答えというか真実というか、それをエンターテイメントとしてまざまざと見せつけられて、観終わったあと感情の整理がつきません」と感想を吐露。「音楽が、映画が、エンターテイメントが好きでよかったと心の底から思います。そしてあなたも、絶対に思うはず」と推薦の言葉を寄せている。
猛暑だからカロリー0
https://x.com/ourmoneybook/status/1935639508558684647?t=O8xhn3V525DB7iD6yRfPJA&s=09
《猛暑の時はバーガーキングのフロート》
バーガーキングのアプリクーポンにフロートドリンクのクーポンがあるのはご存知ですか?キンキンに冷えたドリンクにソフトクリームをたっぷり乗せてくれて170円…。最近は常時発行されているので重宝してます。お近くに寄られた際にぜひ!
https://x.com/ghiblimamire/status/1935178907088773178?t=VgIBgK2DtG-2gXm983HQDA&s=09
《海がきこえる》
リバイバル上映記念グッズ販売決定!
・復刻パンフレット
・上映記念ZINE
・サウンドトラック カセットテープ
・原作小説 挿画ポストカードセット
・上映記念Tシャツ
filmaga.filmarks.com/articles/32502…
https://fxtwitter.com/fujifujizombi/status/1935565623490465902
話題なので再掲。犬も音楽を好むことがイギリスの研究で明らかに。音楽を聴くとストレスが大幅に低減してリラックス効果があります。レゲエとソフトロックが特に好まれる傾向がある。ただ、個体差もあるし、同じ曲より色々な曲を聴く方が良く、イギリスでは犬用のプレイリストが開発されてる。(1/3)
https://x.com/bani24884/status/1930832186867073521?t=12xgUY011ki95pjywOvAJA&s=09
バチェラー新シーズンにHTTPステータスコードで感情を表現する女性エンジニアが出ていて目が離せない
まだ終わってないらしい。冷蔵庫ごときたと。
https://x.com/tocodot/status/1935165586537079270?t=jjB_hcdUPCdXxN2mNaZchg&s=09
最終回作業中のスタジオに 差し入れの冷蔵庫が登場した
https://fxtwitter.com/HondaJP/status/1934940854247997745
再使用型ロケット実験機の
離着陸実験に成功 🎉
本日、自社開発の再使用型ロケットの実験機を用いて、Honda初となる高度300mまでの離着陸実験を行いました。
今回の成功により、再使用型ロケットの研究段階を一歩進めることができました!
これからも、宇宙という究極の環境での新たな価値創造を目指して挑戦を続けていきます。
攻殻機動隊好きなんですね
https://x.com/michas140shinri/status/1934458947458768918?t=9jS6hUoLLaEuHx30yawmOw&s=09
「世の中に不満があるなら、自分を変えろ」
#石丸伸二
https://x.com/ctgptlb/status/1934552994642886994?t=TG6qhD9U8ME2knqdJPZyZA&s=09
Macを使ってる人におすすめしたい便利ツール「Raycast」
ショートカットキーを登録してあらゆるPC操作を効率化することが可能です。
Mac搭載のSpotlightに比べ、AI機能なども充実していて、MCP連携もできてしまいます。
Raycastの基本機能と実用的な活用例5選をスレッドにまとめました🧵👇
花は色、人は心。
「 僕、言っていいか分からへんことは言うようにしてるんですよ」