新しいものから表示

ノンフィクション社会ドキュメンタリーを楽しめる人はいいかもですが、地上波ドラマみたいに、「盛り上がりがあって!悪人がいないと!」みたいな人には不向きっすね。

とはいえFilmarksで平均5点中4.1点を維持しているので、結構受け入れられているかと。

良くも悪くもあの頃のオーセンティックなJホラーです、その点では上等な作品です。怖いぞ、ピンク色に騙されるな!

洋麺屋五右衛門の系列の蕎麦屋いまゐ、15品目のよくばり冷やし蕎麦、おあげが味しみしみ野菜シャキシャキでめちゃ良かった。

1500万円のALEXA65を使用(ドローン吊り上げ撮影も)、「この映画って映像的に特殊なことしてます?とよく聞かれる。伝わる人には伝わっている」

超大作ではないので、やや世界観の狭さはあったけど、たしかに撮影面でめちゃリッチで美しいシーンがいくつもあった。

『フロントライン』関根光才監督 エンターテインメントと社会的コンテクスト【CINEMORE Director’s Interview】
youtube.com/watch?v=knxIxOLaM2

「ローカルイベント」により、週末Waymo停止。

x.com/JeffTutorials/status/193

Waymo has officially shut down operations in Los Angeles for the weekend

x.com/tenburger2/status/193375

$NVDA
youtube適当に見てたらNVDAを25ドルで買ってまだ握ってる年金暮らしの72歳が出てきて吹いたw

「フロントライン」映画の2時間をダイヤモンドプリンセス号の周辺に限定していて、そこにあのコロナ禍において日本人の良かったところと醜悪な部分が濃縮されていて良かったと思います。大作と期待すると肩透かしが起きる(登場人物が少なく世界観がタイトな感じ)けど、限定された舞台の中規模作品としては上等です。シンゴジラみたいな現場の人が頑張る、できる官僚が出てくるやつが好きな人にオススメです。

あのシーンに、「は?チキンライス💢?」って文脈も入っていたのか。

x.com/funashows/status/1933463

識者の意見を総合すると、ほぼ同じ料理なんだけど、
①カオマンガイにはトマトを添えない
②シンガポールチキンライスにはトマトを添える
エグザベくんの認識は「①も②も一緒じゃん」で、ニャアンは「シンガポール系のと一緒にしないで」とムッとした
そのニュアンスを使ったFAらしい

たしかに

x.com/_mars89/status/193275105

Los Angelesでメキシコの旗をかかげる意味が分かってない人が結構いるみたいですが、あそこはもともとメキシコです。だからTheじゃなくてLosなんですよ。

京急のデジタルパタパタ、速くなってしまってなんのためにやってるのか分からなくなってる。見にくいとか早く表示しろとか苦情入ったのかな。元リンクに古い方の動画もあり。

x.com/panasony400/status/19326

液晶パネルの奥にあるモータの回転速度がものすごい向上している…
フラップにかかる遠心力が凄まじいことに…

映画「コンパニオン」劇場公開スルー、配信レンタルで観たけど、上半期ベストに入れたいくらいにめちゃ良かった。SFスリラー&ヒューマンドラマといいますか、人間とアンドロイドの関係性モノが好きな人には超オススメです。

ロサンゼルスダウンタウンのアップルストア

x.com/sabatech_pr/status/19323

トランプ大統領と関係が悪化したイーロン・マスク氏のテスラ・サイバートラックは、現在では破壊行為の標的ではなく、反トランプ派の象徴となっている。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。