新しいものから表示

x.com/nemu2643/status/18888687

石川県応援米。
荒川弘の絵が人の欲、人の業を際限なく刺激してヤバいな…… なんかの国際条約で使用を制限した方がいいレベルで破壊力高い。

期間限定のファミチキチーズ🧀、めちゃくちゃ美味い。ちょっと多いくらいにチェダーチーズ入っててベストバランス(袋の上から手で2つに割った断面です。)

x.com/Masa0517/status/18888681

じゃあ「時間よとまれ」が単発映画になったら、あのガンダムを再現する事になっちゃうじゃないですか
やだもー

「野生の島のロズ」人間のいない島に漂着した最新鋭AIロボットが親を亡くしたヒナに出会う。ロボットに育てられたヒナは飛んだり泳ぐことができずに仲間から孤立、渡り鳥として島を離れるタイムリミットが迫る。

名作「ヒックとドラゴン」の監督ということで観に行ったけど、アカデミー賞ノミネートも納得の3DCGアニメーションの新たな傑作。

子育てモチーフの3DCGアニメは今までもあったけど、冒頭で主人公ロボットが出会った7匹のスカンクの母子、瞬殺で6匹になるキチンとリアルな世界観なのでしっかり入り込むことができた。3分ごとにおもしろ楽しいシーンが繰り出され、近未来SF的な要素もあり大人も楽しめます。いかにも3DCGのような主人公以外の動物たちや背景の大自然も「手描きの水彩画のような処理」がなされていて、その美しさにずーっと眼福な感じ(長ぐつをはいたネコ、スパイダーバース2のような感じ)、大スクリーンで観ておくのをオススメします。

x.com/dannna_o/status/18884546

コレの実現のためにハードディスクから新規に開発し、持ち運び機器にHDDを搭載するための防振機構や放熱対策にハゲを作りながら残業した東芝の技術者は、時を前後して登場したiPodを分解して、1.8インチのHDDがスポンジで支えて突っ込んであったのを見て膝から崩れ落ちたと聞く(謎)

人情こそがルール

x.com/totwjp/status/1884168930

・ウォリアーズ
   決戦!九龍城砦
🏢 九龍城砦シティツアー 🏢
まるで九龍城砦の内部を散策しているかのような没入感!
城砦福祉委員会副会長・信一(ソンヤッ)がガイド役として、混沌と秩序が共存する城砦の魅力をたっぷりご案内✨
ぜひ映像で体感してください!

面白かった。ありがちな中世暗黒時代のイメージが塗り変わった

x.com/the_hoihoi/status/188779

心苦しいお知らせですが、この作品は打ち切りになりそうです。
実力が足りず描き切ることは出来ませんでしたが、暗黒の時代と呼ばれる中世ヨーロッパには本当は私達の共感できる温かい文化や人々がいたことを知ってほしいです。
よければ、無料分だけでも覗いてみてください。comic-walker.com/detail/KC_005

x.com/MOT_art_museum/status/18

【放送情報】 で開催中の「坂本龍一| 音を視る 時を聴く」展が紹介されたEテレ『日曜美術館』が再放送されます。2/9 20:00~ぜひお見逃しなく!nhk.jp/p/nichibi/ts/3…

松たか子の「ファーストキス」撮影はいいなぁと思ったら、「敵」と同じ四宮秀俊。今ひっぱりダコの人。

ふと思い立ってメルカリ探したら広辞苑から百科事典、英英、英和和英、漢語、カタカナ語辞典、アクセント辞典、各科目の用語集、日本文学2000本まで、わけわからん冊数入って機能的に極まったカシオの電子辞書が3000円で買えるのね(いわゆる大学受験生向けなので毎年出物が…)。タッチで項目ポンポン飛べるのも面白い。何に使うでもないけど一つあってもいいかなぁと。

いくらに見えますか?

夫が「外で食べたら1500円くらいしそうだね~」といった妻の手料理写真に、リュウジ氏「世界一幸せな世間知らず」 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2508228

紙ストロー廃止の大統領令、バック・トゥ・プラスチック!

x.com/key3193_2/status/1887488

povoのガチャガチャ、「これ回すなら300円分トッピング買うほうが良くて草」って叩く気マンマンで回したけど3日間5GBのコード付いてきたし何も叩けなくなった…俺は弱い

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。