新しいものから表示

x.com/cpt_takahashi/status/173

あとはフィルム撮影とデジタルの違いもあるかなぁ。
デジタルだと「見えすぎ」ちゃうんだよね。アラが目立ってセットとかが急に「作り物」に見える。
悪い意味で誤魔化しがきかない。
服飾も恐らくそうだと思う。

夜中に、いい音で観るのをオススメ。

x.com/rorosoze/status/17308469

『TAR/ター』がアマプラ見放題に来たよ。個人的にはこれを観ずして今年の映画ベストは語れない大傑作。膨大な会話の中からどれだけ読み取れるかを試される想像力、ケイト・ブランシェットの鬼気迫る演技、そして衝撃的すぎるラスト!解釈真っ二つに分かれてるよ。

ざっと見たところ、大手と中小で分けてるのはうちの自治体ぐらいかな。大手で使われても振興にならんし、英断。

こっちの新語のほうがしっくりくるな

「今年の新語2023」ベスト10|三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2023」
dictionary.sanseido-publ.co.jp

おお、プライムで無料か、読んでみたかったやつ

”こんなことで困っていませんか?”

サンワサプライ、DisplayPort出力をミニD-Sub15ピンに変換するアダプタ - PC Watch
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

おおお

x.com/buffett_code/status/1728

後のGoogle Earthであり、Googleにとって重要な会社となったキーホール。
その買収完了日に主要メンバーのひとりが祝賀会でしたスピーチの構成が素晴らしいなと思いました。

こんな出だしの話をいったいどういうオチに持っていくんだろうと思って読んでいたら、なるほど。
amzn.to/3T3MOMV

x.com/positivenumber1/status/1

なぜアメリカの若者は「アホ携帯」を選ぶ?

今アメリカでは、"Dumb Phone(アホでも使える携帯電話)"が、本来のターゲット層の高齢者ではなく、スマホを使いこなすジェネレーションZ世代に人気となっています。

その人気の波に乗って、ラッパーのケンドリック・ラマーがこの11月2日に発売した "Light phone " は、その日のうちに完売。

この携帯には、非常にシンプルな機能しかなく、電話、アラーム、音楽、ノート機能のみ。アドレス帳にはたった9人しか登録できません。サイズはクレジットカードくらいで、文字通り軽いです。

なぜこんな時代に逆行した携帯が若者に受けているのか。

世界初の半球IMAXドーム×総天然色×完全3D! 伝説の「富士通パビリオン」秘話 - AV Watch

av.watch.impress.co.jp/docs/to

行けば、ほぼ電源席があるという需要か、こんな半端な時間でも満席に近い。あとちょい飲み需要もきっちり取りに来てる。

かつやのタレカツ丼、甘だれが効いてて美味かった。(白身魚のフライくらいの大きさの)ササミカツ2つ、ヒレカツ1つ、エビフライ2本の量は「クレイジー」だよw

ゲーミングチェアコーナーで休憩してて、ふと、横見たらこれがあって笑ってしまいました

ドトール珈琲店、値段が倍する代わりに2名席でも左右に壁があり、パーソナルスペースが確保されていて良い。あと静か、コーヒー美味い。

松屋は変わってる

x.com/takashikiso/status/17281

最近の松屋、食器の返却どころか、仕分けまで客にやらすようになってるんだな。そういう「価格への追求」はあっていいと思ってるが、もはや「レストラン」ではなくなりつつあるな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。