「完全初心者の女子、初のリモート自作PCに挑戦」企画。
グラフィックスカードの差し込み不足による「画面映らず」で、完成とはいきませんでしたが、グラフィックスカードを外した状態のBIOS画面表示確認までは到達出来たので、ほぼ完成といったところでしょうか
10秒のAI動画を17秒で生成。Runway Gen-3 Alpha Turboの7倍高速化とUnlimitedプランでAI動画のワークフロー激変(CloseBox) https://www.techno-edge.net/article/2024/08/16/3601.html
リモート自作PCライブ、8/17 18時から。
【自作PC初心者】クルマ好き女子の自作PCは果たして組み上がるのか。
「TPぼん」のファンムック。買ってみた
NETFLIX版のTPぼんのメイキング解説の他、原作の深掘りなど、藤子ファンを自負する自分も知らないことばかりで読み応えがあった
まさか名作「ドラえもん・のび太の恐竜」は、実は先に描かれていたTPぼんがモチーフになっていたとは!
ゲーミングノートPCで動画の書き出しをやっていたら、SSDが68℃になっている。SSDの熱はケース底面側に逃がす設計となっているので、有り余っているケースファンを有効活用するためにこれを買った。これで12cmファンの送風を直にノートPC底面に当てている。結構冷えるじゃん
ただ、もうこうなると、もはやノートPCではなく、不便なデスクトップPCとなってしまっている。
おみごと!
スターブレードRESPECTなインディーCG映像作品
あの時代、爆発からの無数のポリゴン飛散表現はロマンだった。
【豆知識】「憂鬱くん」は、1993年に発売されたX68000用最初のベクトルドローイングツールの「Easydraw SX-68K」で描かれたものなんだ。
当時のOh!X編集部で稼動していたEasydrawに対し、色んなライターさん達がそこで落書きをしていた中で、西川善司が描いたこのキャラクターが、みんなから「気持ち悪い」と蔑まれつつも、なぜか誌面にまで載ってしまったことが誕生のきっかけだよ。
「憂鬱くん」という名前の由来は、当時では珍しかったベクトルフォントで、画数の多い漢字のテストで「憂鬱」の文字がこの落書きの近くに書かれていたことがきっかけ。
憂鬱くんは、今年2024年で生誕31年だったんだ。
近々発売が予定されている「憂鬱くんTシャツ」には「Since 1993」が入るかも検討されているとかいないとか…
LG製の32:9のウルトラワイドモニター「49GR85DC-B」が、今、14%オフで179,000円になっている!
これまで約21万円で推移していたが、現在この価格が価格.COMでも最安値に
サムスン不在の日本市場で買える32:9機では貴重な湾曲率1000Rモデルです
自分もゲーム実況に使っています
https://amzn.to/3WHKQld
UBISOFT「アサクリ弥助」問題を奥谷さんが取り扱っている
簡潔にまとまっていて分かりやすい。
とくに、アサシンクリードという連作シリーズのストーリー上のメインテーマである「アサシンの遺伝子記憶の探求」において、「弥助」が全く関わりを持っていないことを指摘し、ただポリコレ対応のために「同作の信条(Creed)」を曲げてまで弥助を起用したことに疑問を投げかけているのは、独自の視点で面白い。
なお、歴史改竄家として話題のトーマス・ロックリー氏はUBISOFTの本作開発を振り返るPodcast番組に出演しちゃっているので、本人の「本作制作には全く関わっていない」という主張と、既に整合性が取れていないことについての言及はなかった。
とにかく、この問題、一体どうなるのだろう?
藤井聡太先生ご本人があまり出てこない、藤井聡太フィーチャリングな不思議なAMDの新CM
最近、dlshogiでGPUがメインな気はするけど、AMD CPUと共に成長してきた流れは事実である
12時から、Image to Video四天王をライブで動かしてみます。Luma AI Dream Machine、Runway Gen-3 Alpha、KLING、Vidu
https://www.youtube.com/live/3uYS_TdR5ns
PS5超えの約12TFLOPSのGPUを内蔵。50TOPS到達の推論アクセラレータ搭載。フルスペックZen 5コアと高効率Zen 5"c"コアによる24スレッドCPU搭載
AMDの超高性能APU「Ryzen AI 300」シリーズを徹底解説しました
ゲーミングUMPCの本命プロセッサか?
任天堂もこれ使えばいいのに?
ITMEDIAでも、AMDのRyzen 9000シリーズ、Ryzen AI 300シリーズの解説記事を寄稿いたしました。
こちらは、どちらかと言えば、他のPCメディアに上がっているような「要点をざっくり抑えた概要記事」という感じになります。
アーキテクチャの深掘りは4gamerに寄稿した記事をどうぞ
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2407/30/news154.html
注文したことを忘れたころに届くのがサントラ。
あ。ティアキンはまだゲームの方クリアしてないや
ラジエター240mmサイズの簡易水冷「Cooler Master MASTERLIQUID 240L」が28%引きで約9000円に
自分も使ってますが、AMD系CPUのAM4,AM5であれば、マザーボード側の純正リテンションに対して取付ができるので、空冷クーラーからの置き換えも楽です
あと光らないのも嬉しい(笑)
NETFLIXでアニメ化されて再評価真っただ中の藤子F不二雄の隠れた名作SF漫画「タイムパトロールぼん」
かつての「藤子不二雄ランド」刊行本で未収録だったエピソードもすべて収録し、大判B5印刷された「愛蔵版」シリーズが7月30日より発売されます
藤子ファンはマストバイだぜ
https://amzn.to/4deZnf0
もしかして…という都市伝説レベルの仮説だけど、今回の開会式での「某国と某国の呼び間違え」って、欧米からすると、前東京大会の開会式で、韓国のMBC放送局が「欧米諸国を悪ふざけで紹介して炎上したこと」の当てつけなのかも!?
今回はGeForce RTX 40シリーズに搭載されたレイトレ高速化メカニズムの解説になります。
かなり面白い技術が提唱されているのですが、どれもDirectXからは利用できません。2000年代のDirectXと比べると、有望な新提案に対する標準化の速度が鈍化している感じがしますね
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2407/18/news162.html
UBIソフトのゲーム「アサシン・クリード・シャドウズ」を発端に広がった「日本が黒人奴隷を生んだというデマが世界に拡散」問題。
ついにNIPPON JOURNALでもついに取り上げられましたね
Noriaki Santo (山藤 憲明)
@Asakusa, Tokyo
本籍 島根県江津市
→山口県徳山市(現周南市) (高校まで、実家あり。1年後輩に貞本義行さん)→福岡県福岡市(大学3年まで)→熊本県天草郡(大学卒業まで:理学部生物学科海洋生態学専攻)→広島県広島市(2007年度まで:環境コンサルタント、実家あり)→浅草(産業界全体を支援する一般社団法人)
※現在は非雇用、事業委託 たぶん松尾さんよりフリーだけど収入はそれなり以下
■魚と貝と鳥と蛙は好きで、名前に詳しいです
つまり、動物派? 植物派? メカニズム派?と聞かれると動物派
■カエルグッズ収集家(最近はめったには買わないレベル)
■循環経済国際規格エキスパート(好きでは、ない)
■ハードロック ドラミング 修行中
■格闘ゲーム歴 9ヶ月(ストリートファイターV 、バルログ:Norimakin30、balrogdeganbaru道場生)
レバーレスコントローラー派(それ以外使えない)
■水泳(中学、個人メドレー)、サッカー(高校、右サイドバック)、マリンダイビング(大学、潜水士免許、ニコノス2台)
(続く)