新しいものから表示

Googleフォトの容量無制限ストレージ無料はPixel 2から5までで変わりない様だね。

画像メモ・物撮りはPixel 4a、それ以外はiPhone 12 miniの運用でいいか。

Echoが黄色く光っていた。
はて、昨日今日は注文していないのに…?と思ったら「あとで買う」に入っている商品が安くなっていると教えてくれた。
3,700円だったBelkin USB-C to HDMI/VGA/DVI/DPが2,980円、確かにお得。

アレクサ可愛いな。
自室からGoogle Home デバイスを無くすことにしたw
ATOM Cam対応していない上に、7台買った後で今更Nest Camを国内発売開始されてもね。

日本人一個人としてはタリバンが中村哲さんをどう扱うかで是非を決めればいい。

twitter.com/KOJIHARADA/status/

モニター変わったので再度FF14暁月ベンチ。 -G

SCORE: 13201
平均フレームレート: 93.37369
最低フレームレート: 50
評価: とても快適

2560x1440 フルスクリーンだからEIZO 1920x1200の時よりスコア1割下がって「とて快」たけど、肝の最低フレームレートが50のまま、イケるな。
人が少ないダンジョンやギルドオーダー内では110になってヌルヌル。
G-Sync有効にしたからかティアリング減ってる、4万円弱でいい買い物した。

スレッドを表示

4万円しない湾曲モニターが届いた。 -G

モニターは全部、画素ピッチ 0.27mmで統一しているので、4Kにすると43型になってしまうが、31.5型WQHDのコレなら、メインで使っているEIZO FX2431TVからの更新にちょうど良いサイズ感、縦のドット数は増えてるし。

FX2431TVの製造年が2009年だから、よくぞ12年も持ってくれた。
次もEIZOにしたかったけど0.233mmのFreeSyncか0.229mmの湾曲しか出さないんだもの。

31.5型量子ドット G-Sync FreeSync HDR対応 1msの湾曲ゲーミングモニター KIG320QD-Gが特売で4万円切っていた。
pc-koubou.jp/products/detail.p

楽天Rebates経由して4%ポイントバック、Payと楽天カードだと更に+3%らしいが、持っていないのでAMEX一括支払い、充分に安い。

バーチャルマーケット6開催中。
ギネス記録チャレンジしてみた、残り20分。
twitter.com/LogicoolG/status/1
会場は「縁日」。

「あとでスタッフ(しのぶさん)が美味しく頂きました」説

お家でシン・エヴァ最高だね!
銀幕では聞き取れなかった枠外からの声の字幕があるし、好きに巻き戻し放題だわ、缶ビールを取りに一時停止中断できるw
Apple TVに43インチ4Kで映画館より解像感高い。

イタリア語で乾杯!は、検索してみよーw

今となっては島の方を知らない子が多いのかな?w

フルサイズビデオカードを装着できる小型PC「Intel NUC 11 Extreme Kit」。机に置いても邪魔にならない魅力のサイズ
pc.watch.impress.co.jp/docs/co

これからはATX規格はやめて、このCompute Element方式にしたい。
パネルの髑髏は取り外せるのは嬉しいけど、電源導入時のロゴが最悪じゃん…Intel入ってるロゴにしてくれw

今夜のNHKで面白そうなのが。
19時半から録画予約ポチっとな。

“家電メーカー”倉庫に眠る3,000点を調査。NHK「職場遺産」
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

4,200か、濃厚接触者と判明したらPCR検査しなくっていいというから検査数を絞りはじめているんだろうな。

河野防衛大臣(当時)の部屋に置いていたC02センサーガジェットは気温とCO2値が入れ替わって表示するChina製粗悪品だったなw
メーカ名公開で消費者庁辺りから注意喚起レポート出してくれると嬉しいんだけど。

みね​ さんがブースト

先日のbsの話をまとめました。まだ前編ですが。

「アプリで開閉するレンタカーが山奥で開かず」の人、その後の顛末を語る(前編) トヨタの担当者と再検証した結果、どうなったのか
itmedia.co.jp/news/articles/21

G-Sync対応湾曲ゲーミングモニター KIG320QD-Gを3面にしている方がいた!
twitter.com/whipagogo/status/1

1枚5万円しないから自分も出来なくもないけど、場所がw

スレッドを表示

「2034」実写化するんかしら。
日本の映画業界に作らせるとフィリピン海にある建国3年の謎国家になるから、ハリウッドで作ってほしいw

湾曲型ゲーミングモニターでG-Sync対応のがやっと出た!
もちろんVESAマウント可能で、実売46,800円。

KIG320QD-G
keian.co.jp/products/kig320qd-
31.5インチ/量子ドット/2560x1440/165Hz/1ms/VA/HDR10/Free Sync/1500R、
HDMI2.1ではないが、RTX30x0とPS5を持っていないから問題なし。

唯一残念なポイントは左下の「KEIAN」、シールか印刷であれば嬉しいんだけど、店頭で実物を確認してからにする。

が65歳以上がいる世帯に自動通話録音機を無料貸出するというので、ネットで申し込んだ。
郵送は8月31日必着。
city.nerima.tokyo.jp/kurashi/b

お持ちのマンション売りませんか?電話が毎日のようにあって、YAMAHA NVR500に手入力で着信拒否登録している番号が300件超えてるし~。
Google連絡帳からインポート出来て、jpnumberあたりとデータ連携する固定電話機はないものだろうか…やっぱりスマホか。🤔

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。