KB切替器はPS/2の頃からありますよね。
自分はナナオ i・Switch S1やぷらっとホーム PShareを愛用していました。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970310/eizo.htm
今はInput Directorです。
Macとの間はLogiのFlow。
JCOM杉並 その後、
姪がiPadでSAPIXのZoom授業を始めると、
会社支給PCのVPN接続が切れまくって仕事できない為、授業中はiPhoneテザリングでやっているそうです。
まぁ…上り1Mbps制限だもんね、そうなるわな。
これ、ドリキンさんのエッセンスもありつつ、PPPoE ではなくIPoE にしろなど通信の情報があってリモート ワーカー必読かと。
https://www.slideshare.net/iwashi86/ss-233430281
特別定額給付金で国産メーカーの洗濯乾燥機を買うべきか否か。
受給者をカード嫌いな世帯主にされたからオンライン申請ができない。
#練馬区 は今日から郵送開始だそうだ、遅いよ~。
気象庁の黄砂情報
https://www.data.jma.go.jp/gmd/env/kosa/fcst/
来週は日本全体が黄砂まみれになりそう。