新しいものから表示

最終章1話を見てから劇場版とアンツィオ戦をみている、一回みた筈だが…
1話を再び観てから劇場に行ってしまいそうだw

もう電源プラグはUSB-Cに統一して欲しい。
いくら安いからってMicroUSBな物も買ってはいけない。

みね​ さんがブースト

EchoシリーズとEcho Spotは電源アダプタが違ってプラグが刺さらない

よかった無理矢理プラグの穴を広げようとしなくて

YoutubeコメントはURL貼れないので、こっちに。

『「チーズおろし器みたい」と話題のMac Proのメッシュパネルで実際にチーズをおろすことができるのか?』
gigazine.net/news/20190621-mac

ライブ配信はじまった!
聞こえまーす

13時スタートでいいのかな?
雨は降り止んだけど、間に合わないから松屋の創業カレーは諦めるかw

Apple TV 4K 32GB [整備済製品]がWWDC 2019後で久々にあったのでポチっとな。
新品より3千円安。
64GBは元より在庫なし、32GBはまだ在庫ある模様。

LGBTプライド月間がおわる前に限定生産だろうなアレもカートに追加。

Win10 FireFoxとChrome、自動再生いけました。

うわー、 で雨降ってきた。
ライブ配信を聞きながら創業カレーにしようと思ったのに…。

『「Anker PowerPort 10」に関するSNSでの発火報告について』
ankerjapan.com/topics_detail.h

Anker公式に出ました。
PowerPort 10ですね。
電源スイッチ付いているから、不在にする時はオフにすればいいか。

mstdn.guru/@MINE/1023035408031

plug-inは直ったようにみえても mixlr.com/backspacefm/ を直叩きすると 503エラーですな。

RT「メキシコのコロナビールの缶、ビニール袋削減のために10個まで連結して持って帰れるようになって反響がすごい」
twitter.com/roaneatan/status/1

日本のは6缶パック板紙だけど、
防水加工されているから、紙リサイクルに出せないし、結構嵩張るんだよね。
レジ袋に入れようとしたときにロック機構が外れて、床に落としたことある。

マイコンソフト XPC-4、ウチにあります。
ヤフオクで売ろうかと思ってそのままに、ご入り用なら譲りますよ。

誤情報を流したお詫びに、松屋 下石神井店へ。
この上が松屋 旧本社だったのです。

お持ち帰りした創業カレーをつまみながら安ビールを呷りつつ尼プライムのガルパン最終章第1話、至福の時w

早とちりしました!
松屋の創業カレーはお持ち帰り出来ます。
matsuyafoods.co.jp/2019/05/29/

これの凄い所は、構造色なので染色インクでありがちな色素の劣化が無い事と、14000dpi(現行印刷は400dpi)、おそらく染料による環境汚染がない。
簡易で安価に実現となると、活版印刷以来の大発明。
jst.go.jp/pr/announce/20190620

mstdn.guru/@Hori_kawa/10230392

松屋の創業カレー、お持ち帰りできないのね…。

大規模災害時に松屋のお世話になる練馬区民としては食わねばw

ANKERの件、これが元かな?
mobile.twitter.com/shimapan_ba

でも、これは10ポートで、Gadget Seekの5ポートじゃないしなぁ。
難燃プラにバーナーの火を押し付けた様な燃え方してるね。

みね​ さんがブースト

これは立場を棚に上げた個人的意見だけど。
Ankerみたいに一番数を売ってるメーカーの充電器が数年単位に渡ってわずかに事故ってるだけで抑えてるのは割と優秀な方だと思う。
ただ発火までいくのはまずいので「通電しない故障」になるようにするのが正しいのは確か。

あと、電車で発火事故起こしているのはノーブランド中華の安物っぽい外装なのもある。(難燃性の外装を使わないとか、基盤設計が荒いとか)

Gadget Seekの記事、消されていますね。
消費者庁の公表資料を見たが、メーカー名の記載はない。
本当にAnkerなのか?って気がする。
サムネイル画像からしてそっくりなAUなんとかのと間違えたんじゃ?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。