新しいものから表示

「実写版『空母いぶき』をおススメできないこれだけの理由」
news.yahoo.co.jp/byline/furuya

映画レビューサイトで★5で同意するが一桁、公開直後に低評価が多くなり同意するが二桁に増え、嫌な予感はしていたが、やっぱりそうなっちゃったか。
宣伝ボイスドラマで見る気失せちゃったけどね。

ドリキンさんの口癖「あぶねっ」を久々に聞いた気がw

だが、ぴちきょトークのお時間。

ALVRですね。
Questは対応予定だったかな。

『Oculus GoでSteamVRが動く「ALVR」がすごい ケーブルレスのハイエンドVRを体感』
itmedia.co.jp/news/articles/18

みんな同じ格好だから離れた場所から撮ったら他の子あるあるw

NECの画像判別技術なら、集団の中から自分の子を見つけ出せると思う。

最新グラボはアナログのD-Sub 15pinはもちろん、DVI端子もなくなってきている。
それまではDVI-IがあるGTX 970Tiだったので問題なかったのだが、1660TiにしたらHDMI・DP×3でコネクタがケースに干渉して奥までに刺し込めない。
ええ、プラ板用ノコギリでコネクタの方をカットしましたよ。

良い自作PCケースは5年10年は使い回せるが、こういうことがあるのよね。

それじゃアップ映像ばかりになるので…

ドリキンさんがInsta360を持って運動会の会場ど真ん中に立つ

あっちの世界に行ってたから、VR酔いしたかと思った。

パン🍞
ライブ配信おつかれさまでした!

さくらインターネットさん、フェンリルさん、いつもお世話になっています!

WWDC 2019でMac Proが出るだろうけど、おいくらになるんですかねぇ。

別アカでしてもFacebookにばれてるから気にしてもw

VRお絵かきアプリのTilt Brushもよさそう、二千円弱するけど。

2m×2mのスペース作るのが意外と手間w

そのアンビリカルケーブルは天井から下げましょう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。