新しいものから表示

BCNランキング2018(暫定)
bcnretail.com/market/detail/20

一部ライターさんが売れていないと言うSEが6位、2019ではどうなることやら。

みね​ さんがブースト

グルドン民から集めた要望の多くを直接伝え、重要である理由も説明しました。そして、いくつかの要望は、すでに叶えられる方向であることも分かりました。来年の夏にご期待下さいませ!

みね​ さんがブースト

Tシャツ届いた
これが何を意味するか分かる人には分かるというw 特に化学系クラスタ

その福袋に入るであろう、ドスパラのオリジナルSSDは曰く付きですので一般人は買わない方が良いですよ。
夏に炎上したZ1 480GBが主で、当りはColorful SL500 640GBかな?

mstdn.guru/@skawa/101311723759

PayPayアプリでセキュリティコードをブルートフォースアタック成功した不正利用は少数で、
他が漏らしたクレカ情報で一発登録成功しちゃっているのが多そうですね。

PayPay不正利用の調査結果が公表されていますね。
paypay.ne.jp/notice-static/201

・調査の結果、クレジットカード登録時にセキュリティコードを20回以上入力し登録に至った件数はPayPayのサービス開始以来13件
・上記13件のうち、PayPayでの利用があった9件について、カード会社と連携しご利用状況を確認したところ、全てご本人による登録と利用であったことが判明
...って事は、あれだけ大騒ぎして4件なのか。

スタンプに自分だけのQRコードを彫っておいて、それをマスクにポンッっとプリント。
それと顔の上半分と組み合わせて顔認証する仕組みをAppleが作るのが現実的ですねぇ。
赤外線でしか見えないインクは作れるだろうから、眼鏡の上や額でもいいな。

QRコードに替わるオプションとしてバーコードヘア認識を用意w

Apple WatchからGoProのwatchOSアプリがいつのまにか消えていて愕然…。
これが最大理由でHERO5 sessionを買って、HERO7 Blackも買ったんだけどー!

AppleがGoProを買収しないかな~。チラッ

アクティビティとワークアウトのバッジの自動iCloudバックアップ。

iPhoneを新しくしたら数年間の努力が無に…という方がここグルドンにいますw
iPhone SE一筋な自分はめでたくムーブコール1,000回バッジを貰えましたが。

の単体でWiFi経由アップデートは望まれますね。

Apple Watchを2台持っているとwachOSのバージョンが上がる度に睡眠時間が2時間は減らされる…
かといって翌朝にするとダウンロード集中の混雑で数時間待ち、かつ、アップデート失敗の可能性が上がるし。

みね​ さんがブースト

iOS、macOSの標準機能&標準同梱アプリで、こんな機能欲しいとかありますかぁ? ハシュタグ 付けて募集しま〜す

× 音声出力ブースト
〇 ヘッドホン出力ブースト

スレッドを表示

iOS設定→アクセシビリティ→聴覚サポートに「音声出力ブースト」か「イコライザー」機能を追加して欲しい。

バッテリー持続時間の兼ね合い や、健聴者の耳の保護の為に最大音量を一律に制限しているものと思いますが、感音性難聴の自分にはもうちょっと上げて欲しいと感じます。

iPhoneに着信した電話やFaceTimeオーディオの相手の音声内容を画面にテキスト化して表示して欲しい。
英語だったらリアルタイム翻訳してくれると なお嬉しい。

それが可能になったら聴覚障害者もAirPodsを買いますよ。
高度難聴の方はApple製イヤホンの音圧が足らないのでハンズフリーになると思いますが。

iOS標準の連絡帳アプリやFaceTimeアプリのアドレス先に「ホーム画面に追加」機能を追加して欲しい。

今は無き1TapDialや1TapFaceTimeというアプリと同じ動作イメージです。
小学生や年配者向けに「らくらくiPhone」化するのに欲しいです。

Apple Pencilの黒がないので、iPad Pro 2018のシルバーかスペースグレイのどっちを買うのか悩む。

テンキー付じゃないMagic Keyboardも黒がないんですよね。

『Amazonの画面つきスマートスピーカー「Echo Show」で電子書籍を試す』
pc.watch.impress.co.jp/docs/co

音声だけでナビゲートするスマートスピーカーは、聴覚障害者には不親切の極みでしかないので、画面付きなら多少はいけるかも?と期待したが、使い勝手は今一つのようで…。
外部音声出力があるタブレットの方が高度難聴に向いていますね。

みね​ さんがブースト

知らなかったけどええ記事や

PDAの黎明期を下支えした「恵梨沙(えりさ)フォント」が25歳に。その誕生秘話とは?
web.smartnews.com/articles/fus

姪と妹夫婦を送り出して、クリスマスディナー無事終了ー。

クリスマスにフライドチキンを食べるのは嘘だった(日本KFC社長談)という事で、
今年はマクドナルドのチキンマックナゲット30個で済ませましたが、事前予約不要で、並ばず数分で買えたし、750円と安かったし、来年もそうしようw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。