新しいものから表示

#529 本編の後に

MacBook Pro 15は2portなAlpine Ridge JHL6540を2つ載せているから、eGPU4つ接続しても帯域的に大丈夫でしょ?と、何か分解記事か良い構成図ないかな~と探したら、長兄さんが記事にしてた、流石だw
macotakara.jp/blog/macintosh/e

Amber Lake-YなMacBook 12か13,15はWhiskey Lake-UでCPU直結のTB3が来ると嬉しいんだけどね。

store.google.comといえば、
Google Home miniのコーラル色、公式Store限定だったのが、ビックカメラ店頭で買えるようになっていた。
池袋本店パソコン館で確認、オンラインストアでもやっている。

3台目が欲しいので、割引条件を満たすのに何を散財するか考え中w

KyashのバーチャルカードはApple Payに登録可能だって!
それをもっと宣伝しなきゃ駄目だよw
早速、アプリを入れてバーチャルカード作ってみたが、クレカ使わない縛りでやってみたいのでコンビニ払いを予約。

June 6 視聴中、雨中チャリは谷原以来ですね。
高架下と新しい道といえば、石神井公園駅から大泉方面への側道はどうなんだろう?分断が多くって30km/h出せないかもしれないかも。
関越自動車道下もそうですね。

AirPodsやBTイヤホンを補聴器にするiOSアプリは、PetralexやDectone等でありました、多少遅延がありますが。
itunes.apple.com/jp/app/id8161

iOS12で、BT以外のでの遅延が減ったり、MFi補聴器(自分はStarkeyです)と同様にコントロールセンターからLive Listenを一発起動できるとしたら、健常者にも素晴らしい事ですね。 @mazzo

mstdn.guru/@mazzo/100155980775

みね​ さんがブースト

これすごいな。

「iOS 12」で「AirPods」が補聴器サポート機能「ライブ再生機能」に対応 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/18

June 5 視聴中、道路に平面🐸…最後に見たのは2年前位か。
なるほど、作業手順ログかチェックリスト的な物を作らんとねー。

ドリ散歩に本編とVR、BSと幾つかのPotcastを拝聴、MazzoCyclogも見なきゃで、あいのり見てる時間的余裕がないな…元々ドラマ系は興味ないし〜
と、GoTの時に学びましたw

みね​ さんがブースト

ビデオ編集してると見る暇とかないよ

えらく長くなったけど、チャーリーさんのPotcastに1回で収まるの?

え、やばたにえん、じゃないの?

みね​ さんがブースト

ドローン飛ばして誤魔化しましょうw

自分も見てませんよ
他人の人生に興味がないと松尾さんと同意w

8086個限定か〜。
徹夜行列や転売ヤーで買える気がしないから、8087を用意してくれw

初MacなMac mini Late 2012とmini後継が出ないから決めた MacBook 12 Early 2015、何とかMojaveには出来るが、次では外されそうだ…。

TB3搭載なMB12が欲しいが、去年の今頃にIntelの次期CPUはTB3を標準搭載とニュース流れていたもの、その後音沙汰なしだから、流石にAppleでも出せないのだろうね。

@obachan こんな感じになります。 nano

折り畳み傘はこういう板状のを底に寝かせています。

表参道のSUPER CLASSICに行けるのなら、実サイズで試せると思いますよ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。