新しいものから表示

いっそ、iMac Proにしましょうw

卒論の一環でモーターショーに出展してました!

深夜3時にライブ配信やられてるし、ほんとに判らないw

また聞こえなくなったりしてw

ドリキンさんが聞こえないのは沼の上昇負荷のせいかw

聞きながら、nano記事を拝見。

ボリュームをMAXにしなくっても聞こえます!(ぉ

ダウンロードおっけー、ストリーミングで冒頭3分拝聴しましたが問題なし。
やっと聞こえる音量で聞けるw

『山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ 「iPhone X」で電子書籍。独自画面レイアウト/操作体系による電子書籍との相性は?』
pc.watch.impress.co.jp/docs/co

電子書籍ではXの5.8インチはあまりメリットない事やX対応なアプリはページ送りスライダが干渉する等、色々と参考になる。

『どんな操作ができる? 「Amazon Alexa」に対応する家電まとめ』
kaden.watch.impress.co.jp/docs

これでGoogle Homeのは無いかなー。

シン・ゴジラ、CMでぶつ切りされるから録画でいいやと思ったが、ついさっきチラ見した感じ、後でiTuens購入しちゃうと思うw

iPad 3rdは初Retinaであるだけじゃなく、液晶の品質も良かったんで、我が家のリビングで、まだまだ現役ですよん。

4thやAir系列に更新しなかったのは、使い終わったら立てたまま充電できる純正ドックがLIghtningコネクタ式には存在しなかったからです。

妹のマンションの場合は、共用部の電話配線集合ボックスには通信用配管があるけど、手抜き工事なのか、部屋には、その配管が来ていないパターンでしたね。
通線ワイヤーで1時間近く一生懸命ガリガリやっても床面近くの電話コンセントの場所までには辿り付けなかったので、途中経路の天井近くにあるコンセントから光ファイバーを出す形で妥協しました。

尼で、GoPro トライポッドマウント ABQRT-002が1,400円+関東への送料無料だったので、ポチっとな。
JOBYのはまたの機会にw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。