新しいものから表示

松村太郎さんもATEMにw

多くの人はスマホ+アプリで事足りると思う。

Webカメラが品切れでもOK? スマホをWebカメラとして使える「iVCam」を試してみた
pc.watch.impress.co.jp/docs/co

スクリーンバックに布を買おうかとお悩みの方、街の文房具屋に行けば模造紙(四六全判 788×1091)が百円前後で買えますのでソレで試してからでもいいかと。

mstdn.guru/@tak_mat/1039663538

みね​ さんがブースト

○リモートワークあれこれ
・Microsoft Office 365
Microsoft Officeへ依存しまくっている企業ならばコレの他に選択肢はない

利点はリモートワークに必要な機能がオールインワンで料金が明確なこと

欠点はMicrosoft Officeへ依存しまくった企業の古株がTeamsなどのチャットをメールと区別できるかどうか

・Google GSuite
IT企業から非常に高い評価を得ているMicrosoft Office 365の対抗馬

そもそもGSuiteの一部の機能はGoogleの情報技術者が社内で使っていたものを一般公開した機能が含まれており情報技術者との親和性が高いのが利点

欠点は情報技術者に使いやすく設計されている傾向があり、Microsoft Officeへ慣れ親しんで居ると逆に使いにくいこと

高度なセキュリティ機能があるのは非常に良いものの、大半の情報技術者は上司・役員へ説明しきることが困難だろうというのも欠点と言えば欠点

みね​ さんがブースト

@shi3z_guru さん、秋葉原プログラミング教室キーボードでWinキーの所の記号・絵?はいったい何なのでしょうか?
10日程経っても未だにわかりません。教えてください。

スレッドを表示

マスク装着状態で何十回パスコード入力しても未だに覚えてくれないのは、家の中でマスクなし状態でロック解除しているから学習状態が素顔側に戻されているからなのか。

AppleはFace ID解除失敗時のパスコード入力と成功時の上スワイプで多くの人に無駄な数秒を負わせているのを反省して、デカい9でもいいからFace ID & Touch ID両方搭載機を早く発売してくださいよw

1時間早く宣言でましたな~。

緊急事態宣言が出ると店舗閉鎖するかもしれないので、ささっとユニクロに行ってきた。

もちろん、エアリズム2枚とワゴンセールのタンクトップをd払い。
uniqlo.com/jp/ja/contents/feat

オンライン授業するのに著作権法かなんかがネックで録画しての再配信ができないとか、法整備しないと駄目だよね。

姪っ子は小4だが、Oculus Quest渡したら結構使いこなしてたw

日本はWinny事件でP2P遅れちゃいましたし。

9月入学にしちゃえばいいと思ったけど、古い人は桜の季節に入学に拘るだろうし。

SARSの時に利益にならないからとワクチン開発を辞めずに完成していればと思う。
基礎研究や利益にならない研究は国家が予算を出さないとね。

始まった!ユカさん回だ。
宇宙際タイヒミュラー理論の話あるかな?

APDな人には「三密」は壇蜜としか聞こえないので、
「NO集近閉」が流行って欲しい。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。