新しいものから表示

アンケート回答は戸外やケース持っている時を想定して左からとしたけど、机にいるときは左右同時。
0→1%なドヤ案件だった?(ぇ

mstdn.guru/@mazzo/103117171187

あかん、Micro USB 2.0だ。
メモリ2GBにカスタマイズして2万円位になっちゃうのなら、大画面かつUSB-CなFire HD 10 新モデルにGoogle Playを入れる方がいいね。

スレッドを表示

Lenovo Tab M7、9.0 Goとはいえ、11,000円からって安い。
MediaTek MT8321とメモリ1GBの時点でゲームは望めないが、読書位は出来る?

news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/

能均、いいね~。

のうきんと平仮名で書かれると「解決のうてんき」が頭の中を過るw

みね​ さんがブースト

ライブリスニングなんて機能があったのか!そしてMade for iPhoneな補聴器の存在も初めて知った
support.apple.com/ja-jp/HT2039

『「一番聞きたい声」が聞こえる補聴器が開発される』ニコニコニュース
news.nicovideo.jp/watch/nw5306

こういう処理をAirPods Proに組み入れてくれるのが一番なんだけどねぇ。
MFi補聴器は高価過ぎる。
自分のは補助金適用後で25万円した。

健聴者なのにカクテルパーティ効果があやふやなら、APD(聴覚情報処理障害)の可能性がありますよ。

それはそれとして、飲み会ではあっちこっちにiPhoneを向けなきゃいけないのでアレですが、
AirPods(MFi補聴器)とライブリスニングモードの組合せがめっちゃ有効です。

西田宗千佳さんの記事。
金属とガラスを使わなければ当然軽くなるよね、Appleは丸めるプラ筐体を検討すべきだわ。

『シャープ・NHKの「巻き取れるディスプレイ」から見える未来』
watch.impress.co.jp/docs/serie

格ゲーではNULLは効果なかったのにApexでは効果ありとの結果に。

「NULLことNVIDIA Ultra Low Latencyの効果をFPSタイトルで解析
Apex LegendsとR6SでGeForceの超低遅延モードを地獄の100本ノック検証」
ascii.jp/elem/000/001/973/1973

みね​ さんがブースト

コード118811も使えないね。
プリキュアはそのジャンルかと確認したかったのにw

閲覧客のスマホの比率が高いな~、この瞬間にストレージ何TB消費されているんだろうかと思ってしまった。

NHK BS4Kへ移動、動きが…。

パレード会場は自撮り棒禁止なんだものスマホジンバルも駄目だろう。
まぁ、風邪気味ってのもありますがw

内閣広報室ライブはじまった!
...が画質が720p。

いや~、よかった。
令和が良い時代になると思える。

NHK BS4Kでのライブに待機。
嵐じゃないよw

パン🍞
ライブ配信お疲れ様でした!

さくらインターネットさん、フェンリルさん、いつもお世話になっております。

ドリキンさんには釣りベストが必要ですねw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。