新しいものから表示

コンプリケーションからが1タップしてレジの方に見せるで、もうPayPay支払完了ですね。

iPhone隣接Wi-Fi&BT接続よりiPhoneを家におきっぱ単体LTE通信時のほうが動作がキビキビしてる、本体側がSEだからなのか?

Appleが忘れ物防止タグを出したとしても、U1チップ採用で高くなりそうだから、
MAMORIOのブルー&レッド税込1,598円の2個をポチりました。

みね​ さんがブースト

今Apple WatchでPayPay支払いを試してみた。もちろん家にiPhoneを置いてスタンドアローン状態で。
一応支払いは成功したけど、店員にバーコードを見せる時に腕の向きに気を付けないと画面が消えてしまうのが厄介。
アプリ側で対応してもらうか、常時点灯のAW5待ちかな。

うぉぉぉ!
iPhoneとApple Watchの両方をLTE通信のみにして、iPhone側でチャージしたら、AW側のPayPay残高が更新された。
(もちろんBTとWi-Fiはオフ)

子供がAWのトランシーバ機能で「小遣いちょーだい」したら、家や職場にいる保護者が遠隔チャージなんて事が出来るぞ、コレ。

スレッドを表示

Apple WatchへPayPayインストール完了。
バーコードとQRコードを切り換えられるのね。
決済履歴を見れるのは便利かも。

後で、iPhone本体を家に置きっぱで決済できるか試してみよう。

みね​ さんがブースト

iPhoneかiPadのSafariでApple公式を開くとiPhone 11 ProのARモデルを弄れるね。

apple.com/jp/iphone-11-pro/
の下端から3つ上

UWBだからU1チップなのか、納得。

お三方、ありがとうございました。

IIJmioでAppleWatchのLTE契約できればいいのにね。

AW3 19,800円(税別)は安いなぁ。
Cellualrでも30,800円。

A13 iPad Proは出ないし、日本でのECGは来ないし。
Apple Watch Series5しか買う物が無いぞw

下半分は何なのよ
R1じゃんなくU1だしw

終りか?
ワンモアないの?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。