ひどいのはドリキンの方
#同感したらブースト
RT『ITmedia が作った「ダメグラフ」が誤解を招いてるので、正しいグラフに修正しました / プレミアム会員200万人を割ったニコ動はサブスクの宿命から逃れられるか - 畳之下新聞』
https://twitter.com/nukalumix/status/1060489337488400384
ちゃんとしたグラフでは急速に減っていますなー。
「電極棒で鼻を刺激 VRでにおいを体験する技術」
https://www.moguravr.com/digital-smell-interface/
昨日のプレミアで、電気刺激で味覚を再現するのが先に来るかもとコメントしましたが、嗅覚も出来るんですね。
SFの肥やしの臭いは御免被りたい…。
パシフィック・リムとオルタード・カーボンがアニメ化ですって。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1152390.html
昨日丸一日は叔父の退院の手伝いで、ITmediaのお宝記事を今になって拝見しましたが、スマートロック/ロック解除の所で理解に悩んだ点が…。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/08/news055_2.html
旧iPadの様に液晶側の磁石だけでは出来なくなった。
Pro 2018はケース背面にも磁石が必要になった、という事なのね。
背面が透明プラで磁石入っていなさそうなのに、スマートロック対応と謳う製品は買っちゃダメだね。
EngadgetJPさんの記事、大丈夫かな?
初期のLightningケーブルは端子のメッキが腐食し易かったですね。
対策されたのか、ここ数年のではみていませんが。
https://iphone-mania.jp/news-22980/
ショートは一本もないなー、5sに付属の純正がようやく、コネクタとケーブルとの接合部が捩れて銅線が見えかかってきたけどソレの事かな?
RT「デュアルSIM版に紐づけたApple Watchで着信受けると、しっかり主・副回線の表示がある」
https://twitter.com/994no1/status/1059033228131033088
写真には副回線ってアイコンが!流石Apple。
『Hyper-Threading有効時にスレッド上の情報が盗まれる「PortSmash」~Intel製品のほかRyzenにも影響か』
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1151619.html
ほほぅ、HT付を買ったとしても速攻でオフにする自分は心配しなくっても良さそうだが、対策やらで面倒なことになりそう。
OWCがMac mini 2018のアップグレードメモリをプリオーダーしているんですね。
https://eshop.macsales.com/shop/memory/owc/apple-mac-mini/2018
32GB $329.99が良さそうだが、もう実物で試したんかいな?