新しいものから表示

練馬区 杉並区 世田谷区に大雪警報が出たから私道と区道の側溝の上の雪かきをしてきた。(雪は私道の端へ)
え、東京23区全域に?

先月に凍死者を出した過酷な地なのねん…。
sankei.com/article/20240117-52

これぞ、空間を利用するコンピューター。
冷蔵庫に買い物リストとか。
壁の向こうにあるオブジェクトは半透明になるのね。
2階に作業部屋・1階に台所リビングの高低差がある場合はどうなんだろうか。

「一番実用的なApple Vision Proの使い方かもしれない。」
twitter.com/tmiyatake1/status/

Apple Vision Pro、まるっと見せますライブ!
youtube.com/watch?v=i89JWwpZuY

リンクマン消費税30,800円払っていないってよ(羽田成田で対応が違うみたい、問合せ予定との事)

「- Lightning mini (AirPods Max)
- Lightning (standard)
- Lightning Pro Max (Vision Pro Battery).」
twitter.com/SteveMoser/status/

Visionバッテリーの端子はProで、
Developer StrapのがLightning Pro Maxですな。
macotakara.jp/Vision/entry-461

みね​ さんがブースト

Apple、デベロッパー向けにApple Vision Pro用USB-C接続アダプタ「Developer Strap」を販売開始
macotakara.jp/Vision/entry-461

石川温がハワイでApple Vision Proを購入するライブ配信
youtube.com/watch?v=cz_peqWp2a

20分かかるレクチャーをノーカットで聞けるかもだが、英語早口だなw
西田宗千佳さん、リンクマンも同じ時間枠なので後で映るかも。

Apple Vision Pro,発売セレモニーをハワイから生配信
youtube.com/watch?v=iuYQWFXeth

交渉してリンクマンも11時受け取りになって、3人同時レクチャーw
1番目の購入者がお帰り、20分かかるみたいですね。

@skawa Vision Proの方のコネクタの端子数が気になりますね。
そっちが2や4だったら、その考察はw

チョコ&コーヒービスケットでしょ!
bourbon.co.jp/product/detail/3

アルフォートもブルボンだねw

SLIMちゃん寝ちゃった。
越夜を耐えれば、次に起きるのは2月26日頃と事、それまでおやすみ。
x.com/avellsky/status/17519195

この組み合わせでイケそう。
Xreal (Nreal) Airで動画を見るのならiPad mini 6で十分だけど。

スレッドを表示

MeLE Quieter 4CのPD inにUSB-C PDの9Vで起動した。
モニターはHDMI 4KかNreal Air、ちゃんと使えた。
同梱の12V 2A専用ACアダプターを使う必要はなく、Overclock 4Cで起きていた「12V出力がないPD電源だと起動しない」問題はこのQuieter 4Cでは無さそう。

起動時の最大電流は1.5AだったのでPD対応18Wであれば足り、厚みが16mmのAnker PowerPort Atom III Slimがコンパクトで良い感じ。
念を入れて厚み18.5mmの同45W Slimでもいいね。

スレッドを表示

HiMeLE Mini Quieter 4C、メモリは16GB欲しいけどストレージ 512GBの組み合わせしかなくAliExpressで55,689円-16%なのでどうしたものかと思ったら、Amazonに1年間保証 8GB-256GB 34,999円の8,000円OFFクーポン付きが残1であったので即ポチ、届いた。
amazon.co.jp/gp/product/B0CRDL

先日のセールでポイントが溜まっていたので実質2万円。
Win11 Pro ライセンスを買ったらN100 PCが付いてきた感じだw

mini PCはDeskMiniかMINISFORUMでは厚みがなぁ~と思っていたらN100ファンレスで良さげなのがあった。

「Aliexpress から ちっこいファンレスPC Mele Quieter 4C 届いた!
Type-C 1本でも起動するし、PD in用の別ポートもあるので、Xreal Air とか使うのにもイイね」
twitter.com/yworks2000/status/

TK-LCM02BK ブラック、売り切れですね。
US配列な自分は使わないのですが、白黒各1台を妹2人の遅い誕生日プレゼントにしますw

デジタル庁「お薬手帳アプリとマイナポータルを連携すると、薬剤情報等の履歴を一覧でご覧頂けます💊」
twitter.com/digital_jpn/status

「お薬手帳プラス」「健康日記」「EPARKお薬手帳」「ポケットファーマシー」「かかりつけ薬局化支援サービス kakari」「電子お薬手帳ホッペ」(1/26現在)
これら以外の、系列薬局でしか使えないアプリは新規インストール禁止でいいよね。

@phycho 新聞記事には載らないであろう、脱落して落ちていくメインエンジンノズルが入った航法カメラ画像も衝撃ですわ。
その状況でよく軟着陸できたな~。
itmedia.co.jp/news/articles/24

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。