新しいものから表示

遅い昼飯を初Uber Eatsでしてみた。
中国麺飯酒家 凛の揚げ豚ロース担々麺を食べたい気分だったがEatsに載っていなかったので、兄弟店の中華 味かねの揚げ豚ロースのせチャーハン。
これも美味しかったけど、麺類はのびるから店に行かなきゃあかんのね。

Eatsの経路案内は車基準、店や配達の方にチップを追加できると色々知見を得られたので大満足。

nanoの内ポケットにAnkerの新製品 PowerCore III Fusion 5000がギリ入りました。
amazon.co.jp/dp/B085DNCNB7

これでMicro USBな旧Fusion 5000をドナドナできるし、別途USB-C電源アダプタを持たなくって済む。

Echo Flex 2台と共に届いた
「日本以外全部沈没」のレンタルDVD。

さぁて鑑賞しようか~とメインPCのスロットイン口に差し込んだがSlimドライブ自体を廃棄してたのを忘れていたw

3年後はGPUをMatrox Millennium G400 DH辺りにして液晶3面マルチディスプレイでやっていた。

スレッドを表示

トリニトロン菅は一人で三階に持ち上げたけど腰が死ねるよね…と昔の画像を漁ったが、我が家のPROFEEL PRO KX-27HV2?のは無かった。

偶々、昔のPCラック写真があったので貼りw
Kodak DC-20なので画質悪くってごめんね。

初代iPad miniは作業机横に立てて、トークンアプリとFingを入れ、時計かタイマーで常時表示している。
たまにBuffaloのワンセグチューナー(ちょいテレi)。

現行iOSではMACアドレス取得できない様にされているので、現行iPadにネットワーク管理の類を入れる意義が薄い。
WiFi Analyzerは楽天miniへ。

ユニクロ・エアリズムマスクを店舗受取で確保。
@masaki さんに感謝!
グルドンは情報はやくって最高w

107人の内訳をみていないけど、相変わらず「夜の街」関連が多いのかね?

都知事選終わるまで東京アラート発令しないだろうし、発令したら感染してない地区の経済活動が低下するので、都庁の最上端に巨大投光器を設置して、歌舞伎町と池袋を赤く照らした方が良いんじゃないか?
名付けて「小池ゆりこの目」。

NHKスペシャル 列島誕生 ジオ・ジャパン2 (1)「列島大隆起」と(2)「列島大分裂」を録画しておいたのを観た。
nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3

北アルプスの場に出来た直径10kmのカルデラ火口がでんぐり返って標高1万mの山になったと…エヴァ4thインパクト後の風景さながらのCGビジュアルが凄かった。
瀬戸内海のCGも凄かったけど、海外に放送すれば、インバウンド観光促進の宣伝になるんじゃないのコレ、NHK+にないのは勿体ないな。

今年も山形にいる親戚から佐藤錦が送られてきた~、んむんむ。

期日前投票に行ってきました。
は夜8時までやっています。月曜から混み始め、最終日の金曜日と投票当日は過密になるので早めに行きましょう。

党首な無所属候補者に投票したけど、マスコミブーストが掛かった党推薦の他候補へまともな票が分散して、公約実現ゼロな緑のたぬきおばさんが再選するんだろうな~。

最高顧問さんが探し当てた1,500円の店はどこか判らないのですが、
2年半前にとある場所で980円で買ったことあります。
革のは2,980円だった。

mstdn.guru/@cocchi/10441042506

さようならJ:COM。
金払って引き込み線を全撤去してもらった。

BoYataのスタンド
amazon.co.jp/dp/B07VXCVVRM/
フォローしている絵師さんが絶賛していたので尼ポチっとな。

MacBook 12には若干大きいがiPad 12.9には丁度いい筈だし、強度は抜群、タイムセール価格4,479円と良い買い物をした。
これぞ、自分の「顧客が本当に必要だった物」、4万超な純正Magic Keyboardは「営業の表現、約束」の域ですね。

ナカミチは5連装CD-ROMチェンチャーを持っていたな~。
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

本業の方は1台も買わなかった。

東久留米にある天然温泉 岩盤浴 スパジアムジャポンで「ふらいんぐうぃっち」を読んできた~。
9巻は無かったけど、松尾さん推しだけに良かったです!

次回行くときは蔵書検索してから行こう。
xn--v8j5ercx923ak6u.com/?id=42

ファミマのつけ麺だけが在庫残り1になっていたw
近隣にグルドン民がいる!?

mstdn.guru/@suwan/104375450715

接触確認アプリ、iPhoneのApp Storeで色々検索しても出ないし、Todayにもないと思ったら、Appの所の「おすすめの新着App」でようやく入手できた。

YAMAHA NVR510にして良かった点。
速くなったのは勿論だが、ダッシュボードがあり、簡易なLANマップを作れる等、今日のネットワーク管理の基本のキを遊べる事。
次はスマートL2スイッチ SWX2200-8G中古を買ってVLANごっこだ。

Ubiquitiでも良いけど、せっかくの特別定額給付金は頑張っている日本のメーカーに流しましょう。

Chromeでfast.comをタブのまま放置したり、PCスリープから復帰したりすると こんなフェイクな数値が出るのよねw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。