新しいものから表示
神無月銀 さんがブースト

メインブラウザどれがいいか案件、挙動と表示の美しさならSafariが一番だと思う。

神無月銀 さんがブースト

Tomoki Itamiya 板宮 朋基さんのツイート: " Go用VR地震体感コンテンツです.気象庁のサイトで公開されている2016年4月14日熊本県熊本地方の地震の加速度波形のデータを利用しています.家具固定していないとこういうリスクがあることを実感するための教育用コンテンツです. t.co/eqZ32PNPvl" twitter.com/t_itamiya/status/1

神無月銀 さんがブースト

そういえばグルドン民の歌聴けてない。URLどこだろう

神無月銀 さんがブースト

iPhoneが登場したからiモードが凋落したという意見には一理あるけど、それは完璧な回答かと言えばそうではないと思う。

何故なら「一般消費者が認識していたiモードとはインターネット回線の一部を会員制クローズドネットワークとした制限的なワールドワイドウェブ環境」のことではなく「一般消費者が認識していたiモードとはiMenu」のことだったから。

当時のiモードを経験した多くの方々がiモードって言われて頭に浮かぶのは投稿した画像のコレだと思うのです(ボクは技術者目線寄りなので誤ってたらスミマセン・・・)。

一般消費者にとってiモード(=iMenu)がクローズドネットワークかどうかなんて技術的な部分は関係ないんですよ。一般消費者にとってのiモードはiMenuという名のポータルサイトです。

ifは所詮ifでしかないですが、もしiモードがダークサイドに堕ちていなければ今でもiモード(=iMenu)はアプリとしてiPhoneに提供されていたと思います。

そしてiモード(=iMenu)が凋落し、オープンネットワーク化されリブランドされたのが現在の「dメニュー」であるとボクは考えてます。

神無月銀 さんがブースト

KYASHから恐ろしいメールが来た
内容は「KYASHからSuicaへのチャージはポイント対象外だったんだけど、間違ってポイント対象にしてキャッシュバックしちゃってたから返してね」って感じ
先月分のキャッシュバック分から引いてもまだ678円足りないからまた来月かえしてねって。
ちょうどいまKYASHを使うのやめていて残高8円なんですが…
どうすれば良いですか?KYASHさんー

神無月銀 さんがブースト

つまり、何が言いたいかと言えば「iPhoneとiモードは共存する可能性があった」んですよ。

だけど一般消費者はiPhoneにiモード(=iMenu)が無くても良いと考えた。

それは何故か?と言えばボクの回答である「iモードはもはや安心ではなくなったから」です。

iモードが安心・安全で一般消費者にとって無くてはならないものになっていたのならば「iMenuアプリ」はiPhoneに登場していたはず。

しかしそうならなかったのはiMenuに登録されていたコンテンツプロバイダは必要とされてなかったからだと見るのが妥当なんですよ。

iMenuのコンテンツプロバイダの多くが悪徳業者だと一般消費者はみんな何となく気付いていた(もちろん一部のコンテンツプロバイダは優良だったけど)

スレッドを表示
神無月銀 さんがブースト

うちのモバイル編集部で、iPhoneを初期の檀家でちゃんと評価して、まともな取り上げ方を始めた編集長は、いまApp Storeの編集長やってる

神無月銀 さんがブースト

Windows MobileはバルマーがヘマしなければiPhoneを駆逐できたのに。ストアへの取り組みが出遅れたのが最大要因。ハードやOSのコア部分としては全然戦えた。

神無月銀 さんがブースト

社名の略称というと大学翻訳センターを思い出します。

神無月銀 さんがブースト

オフィスで仲間内で慎ましく、が理想ですよ。創立記念は

神無月銀 さんがブースト

あと、派手な創立記念パーティやる会社って、たいてい数年で潰れちゃうんだよなー 経験上

神無月銀 さんがブースト

iTunes StoreのUSアカウント用に、ギフトカードを購入するのに苦労していたのだが、Amazon.comでメール版のAppleギフトカードが使えるようになっていた。これは便利。

神無月銀 さんがブースト

クレカが使えない小さな商店の理由:1. 3〜5%の手数料が売り上げから取られるのがアホくさい。2.資金繰りが厳しいので支払いと入金のサイクルがズレると困る。→現金が一番 3.時給の安いパートのオバちゃんにクレカ端末の使い方を説明するのが困難(端末のUIがクソ過ぎる)。4.クレカ端末用に電話回線引くのがめんどう。5.クレカシステムの導入は金融機関から頼まれる。POSシステムは業務機器屋さんから、なので連携がとれず、使いづらい→3. くらいなか?

神無月銀 さんがブースト

そういえばグルドンのMastodonカスタム絵文字に :backspace: はあるけど『グルドン」は無いですね。

事態を収拾できる可能性が高い人たちが遅れて登場する本日。

神無月銀 さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。