神無月 銀 / Kaminatsuki Silveras KaminatsukiSilv札幌の人BOTフォロー防止で承認制Try and Hack makes Trick.
【 #GIZMODO #RSSfeed 】 タチの良い時間泥棒ことNetflixを、最強の英語学習ツールに変えるChrome拡張機能が登場! https://www.gizmodo.jp/2019/04/language-learning-with-netflix.html
マックと言うと、Apple製品なのか、エムシードナルドなのか、それが問題だ(とてもどうでも良い
花見終わってそのままiPad Proへ撮れ高を取り込み。このワースフローやっぱり素敵過ぎる。
価値のあるワークフロー、すなわちワースフロー。
不在者投票とついでに服を買う用事は済んだので帰るとしよう。カゼのひきはじめみたいだし。
流しさん、そういう話題/笑い を持っている人だと思っています(笑)
駅で写真の構図を決めるのに立ってたら、乗り場でもないのに後ろにずらっと並ばれる。ああ、皆さん、ここは違うんですとも言えないけどトゥート。
問題のケーキ
昨日、松嶋初音さんにいただいたチョコを食べながら、この美味しさに込められた想いと裏切りを考える。
夜桜とか撮ってて風の具合で花とか枝が人の顔っぽい絵面になる事もあるんだろうけどピントとか合わせてて周りに人もいないのに人面センサー?が働くと軽くビビるよねぇ。
今時の若者は真のシャッター音を知らない。フロッピーのアイコンと同じ。
公共交通機関で電波が来ないと子どもたちも一斉にむずかる時代に もっと見る
なってるのね。店舗巡回で県北に向かってる。今日は花見か何かだろう。普段ガラ空きの汽車が親子連れとかで混んでいる。これが電波入らなくてねえ。子どもたちが電波センサーになってるよ。先日、ご年配の方がwi-fiをくれって来た事もあった。正月にお孫さんに「ばあばの家はわいわいがないからつまらない」と言われたって。…わいわい、それはにぎやかな孤独。
「明日も『何か』あるんで」
むしろドリキンさんの記憶が帰って来い案件では💦
バックスペース.fmどうでしょう?
途中から聞いてますが、松尾さん退職後は映画監督になるんですか?(微妙に合ってる?
何だろう正座して奥さんに説教くらってる感覚。
クソ面白い
ついでに、令和になってから旧Excelファイルのカレンダーをいじると「平成30年」が「令和30年」になるっていうのも、壮大なトラップだと思われ…これでドはまりするひとが多発しそう。
一度ドメイン取ったら頑張って死ぬまで維持した方がよさそう死ぬ頃まで今のインターネッツ形式かは知らんが
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。