秋葉原UDX。
いつもビルには用事ないけれど、この広い空間が好き。
https://instagram.com/p/BqwFGhqAqUI/
93年といえばスカリーが退陣して、MacUser日本語版創刊の年。この頃Macは売り上げを伸ばそうとした安価なPerformaが在庫の山だったが、Windowsは使い物にならなかったので人気はあった。
Friday's beer: "これは良記事ですね。 なにが響いて、なにが響かなかったのか、過去との対比から、分析できそう。 昨夜…" - グルドン
https://mstdn.guru/@ls918425/101145494137873504
これは良記事ですね。
なにが響いて、なにが響かなかったのか、過去との対比から、分析できそう。
昨夜の#628 のなかで触れていた、iPad Proを売りたい層と、買う層の反故にも似ている内容ですね。
「昔のアップルの広告にみる“今”との違い、そして変わらないこと」
Antonio Villas-Boas
https://www.businessinsider.jp/post-180201
こういうの、外国で買えても日本で買えるものは少ないような。
>>“標準のホーム画面にアプリを追加することは…”
名刺サイズの「カードケータイ」レビュー ニッチな製品だがガジェット愛好家に最適 - ITmedia Mobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1811/25/news009.html
ダンボさん松尾さんの2018 iPad直前予想を改めて聞く。………この回で何か外れた予想ってあるのかな。
#d037
横長のバックがなかなか見つからないとお嘆きの方へ。どのくらいの入れ口の幅でどんな素材のバックがお要り用かはわかりませんが、編み物(棒針)用やウクレレ用(コンサート〜テナーサイズが最大)だと少しは見つかる筈かと。#ITmediaNewsTV
神無月 銀 / Kaminatsuki Silver
as KaminatsukiSilv
札幌の人
BOTフォロー防止で承認制
Try and Hack makes Trick.