新しいものから表示

成田空港に着いたときは上着無しでも良いほどたけど、少し気温下がってきた。それでもまだまだ温かい。

神無月銀 さんがブースト

グルドン民大柄な人多いのでサイズ感は自分で確認しないとコワイという認識。

アキヨドでの用事は結局、iPhone XSのカメラ部分保護シールのみ。札幌では在庫切れだったり品薄だったりして探す羽目に。
@KaminatsukiSilvGURU

スレッドを表示

秋葉原UDX。
いつもビルには用事ないけれど、この広い空間が好き。
instagram.com/p/BqwFGhqAqUI/

神無月銀 さんがブースト

93年といえばスカリーが退陣して、MacUser日本語版創刊の年。この頃Macは売り上げを伸ばそうとした安価なPerformaが在庫の山だったが、Windowsは使い物にならなかったので人気はあった。

Friday's beer: "これは良記事ですね。 なにが響いて、なにが響かなかったのか、過去との対比から、分析できそう。 昨夜…" - グルドン
mstdn.guru/@ls918425/101145494

神無月銀 さんがブースト

これは良記事ですね。
なにが響いて、なにが響かなかったのか、過去との対比から、分析できそう。
昨夜の#628 のなかで触れていた、iPad Proを売りたい層と、買う層の反故にも似ている内容ですね。

「昔のアップルの広告にみる“今”との違い、そして変わらないこと」
Antonio Villas-Boas
businessinsider.jp/post-180201

神無月銀 さんがブースト

「パソコンできます」
非IT系では雑巾のように使われる
IT系ではマウンティングされる

神無月銀 さんがブースト

良いものを使う、気に入ったものを使う、ということに喜びを感じます。

iPhone XS Maxもそう。第3世代iPad Pro 12.9インチモデルもそう、新 Apple Pencilも、Apple Watch Series4も、MacBook(2017)も、Surface Pro 4も。PowerShot G7X Mark IIもそう。MDR-1000Xも(でもmk3ほしい)。ボールペンならジェットストリーム、ノートならニーモシネ。

触ってるだけで嬉しくなる。そんな製品、サービスにもっともっと出会いたい

神無月銀 さんがブースト

日本のキャリアは本気でLINEへ対抗したいならXMPPとかオープンなチャットプロトコルを採用したチャットサービス立ち上げて気合の入ったキャンペーンを売たなきゃLINEに絶対勝てないと思う

XMPPを採用して、どんなXMPPクライアントでアクセスできるのであれば、少なくともギークや隣接するIT系アーリアダプターはすぐに飛び付くだろうと思う

ただXMPPは規格としては古すぎてデータ構造に冗長なので、そのあたりどうなのかなってボクは思うけどね

Motionは動くIllustrator / Pixelmator
……そんな変則的な使い方をする人は当時は他に知らなかったけれど、今ならとあるエリアでは、デジタル一眼カメラで動画撮影する人になぜかよく遭遇する。

かつてApple Motion 5でロゴなどの画像素材を作った私…
フレームを保存 / 画像を取り込む / 非破壊編集 / 再現性
これらを合わせるとペイントorドローツールとは別のことが出来るので。

こういうの、外国で買えても日本で買えるものは少ないような。

>>“標準のホーム画面にアプリを追加することは…”
名刺サイズの「カードケータイ」レビュー ニッチな製品だがガジェット愛好家に最適 - ITmedia Mobile
itmedia.co.jp/mobile/articles/

ダンボさん松尾さんの2018 iPad直前予想を改めて聞く。………この回で何か外れた予想ってあるのかな。

神無月銀 さんがブースト

ブラックフライデーとか、普段好き放題買ってる人が買うものなんて追加バッテリーぐらいなんだけど、それすらとっくに買ってたか

神無月銀 さんがブースト

グル民は「なんでもない日散財」をしすぎてブラックフライデーに買うものがない!!

映画『ヴァレリアン』を観た。最近の映画では面白いほうだな。若干言いたいことはあるけれど…(笑)

神無月銀 さんがブースト

横長のバックがなかなか見つからないとお嘆きの方へ。どのくらいの入れ口の幅でどんな素材のバックがお要り用かはわかりませんが、編み物(棒針)用やウクレレ用(コンサート〜テナーサイズが最大)だと少しは見つかる筈かと。

札幌の手下鉄、乗車マナーが悪いとつくづく思う。それなりの乗車率なのにわざわざ車両通り抜けていくのが多い。鉄道で言う停車程度の路線なのに。

@luana@pawoo.net 11/29-12/1で、ちょっと関東まで出かけることにしました。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。