新しいものから表示

新しいほうの機種でBetaを入れると問題があったときに困ることが多い。なので手元の一番新しい機種には使わない。

iOSのPublic Betaで過去に一度だけインストールし直すことになった。iTunesでバックアップしていたけれど。

7Payを始めるどころか、
Omini7のアカウントを退会さえある。

#298 ドリキンさんの声が他の回よりこもり気味だけど、総合的に聞きやすい気がする。

突貫工事を差し引いても、2019年時点の基準/リテラシーに達していないということだったかと…

コッチー: "7Payは突貫工事だったんだろうな" - グルドン mstdn.guru/@cocchi/10238840197

神無月銀 さんがブースト
神無月銀 さんがブースト

なんとかペイいっぱいあるけど個人的にはスイカオートチャージできるViewカード最強でした
ほとんどこれ一枚で生活してるしビックポイントに交換できるから子供の誕生日プレゼントもこれで賄ってる

神無月銀 さんがブースト

内臓によく分からない痛みがある場合、自覚症状出ているなら早く病院に行っておいたほうが良いです。

病院に行って検査してきたけれど、思ったよりも内臓の具合悪い。また来週検査に行かないと。

神無月銀 さんがブースト

やけにロサンゼルスにVR界隈の人が集まってるなと思ったら、パルマー・ラッキーの結婚式だからか。

神無月銀 さんがブースト
神無月銀 さんがブースト

7payの騒ぎを見て(感想文) 

世のみなさんはコード決済好きなんですね。
7ペイなんて、ペイペイの不正騒ぎの後にも拘わらず似たようなことになってるし。きっと、開発期間中にペイペイが騒ぎになって「ウチの仕様もヤバくね?でも今更これに対応したら手戻りヤバくね?」と言っている開発屋さんがいたんだろうな、的な。
日本には世界に誇る非接触IC決済があるにも関わらず、どうしてコード決済に群がるのか…
事業者が自前すれば決済手数料を回避できるメリットあるけど、ユーザー再度の簡便さでは非接触IC決済が段違いなんだけどなぁ。
2020年になったらNFC勢(特にApple Pay)がいっぱいやってくると思うのだけど、その点はどうなるのやら。日本もNFC決済元年になるのか??

神無月銀 さんがブースト

7payは触らない方がよさそうなんですねー
Famipayは登録まではしちゃってる。

ちなみに結局quick payがメイン
メルペイは買物フォルダにあるので使いにくい
PayPay は思い出したら使う
Line payもキャンペーンに合わせて使うんだけど
急いでたり忘れたらquick pay

神無月銀 さんがブースト

Macのトラックパッドが調子悪かった件、予測通りUSBハブとカードリーダーを外したら見事に解決しました!
ヒントをくれた@idanbo さんに感謝
やっすいUSB3.0のケーブルはノイズ出してBTに干渉するみたいです

神無月銀 さんがブースト

太田さんがなにか新しいことに取り組む時の両津勘吉みたいな極端な方法参考になる。

神無月銀 さんがブースト

Mi band3のバンドが切れた(涙)
去年11月からほぼ毎日着けてたので半年くらいもったかな。替えバンド買わないと。Mi bandユーザーの皆さま、ぜひおすすめ教えてください!

神無月銀 さんがブースト

twitter.com/ragemax/status/114

IDと誕生日さえあればだれでも盗める状態・・・

セキュリティ上誕生日は教えませんみたいな世界まであるぞこれ・・・

市立図書館にレーザーディスク資料があったけれど、すでにロストテクノロジーだ…

初めて買った、CDも、配信曲もすでに忘れた。MDも再生する手段が手元にはない。
だけど新しい機器を手にしたときのワクワクする感覚は今でもいつも新鮮だったりする。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。