神無月 銀 / Kaminatsuki Silveras KaminatsukiSilv札幌の人BOTフォロー防止で承認制Try and Hack makes Trick.
利用者を増やしたいなら、nanacoが使える場所でそのまま7Pay使える、というレベルでないとね。
7Payは様子を見る予定だったけど、nanacoの登録さえ解除したくなってきた。ファミペイもあえて始めることはないかなと。
LINEののっとり懐かしい中国のLINE社員がIDとパスを売ってて、日本語でiTunesカードをせしめるためのマニュアルもあるって噂を聞いたんですがそもそも中国にLINE社員ってぃるんでしょうか?
なお、天安門事件って送るとその端末のネットが遮断するって噂を聞き、僕にも乗っ取られた友達のアカウントから「今忙しいですか」と来たのでさっそく天安門事件砲を放って見たところ、返事が来なくなり数分後に退出になったので、天安門事件砲は本当なのかも?
取引の安全が確認できるまでの間、現金とnanacoポイントのみでのチャージに。
https://www.7andi.com/library/dbps_data/_template_/_res/news/2019/20190703_01.pdf
ちなみにやっぱりSEは画面割れに相当強いらしい理由は、サイド側が高く画面が割れにくいため。
世代が新しいと裏はガラスですべるし、サイドは丸くて画面はノンディフェンス状態で常にデインジャーでしょ。(カバー付けれないから)マジでコーティングは考えよう
以前、職場でPayPayだと今なら高額家電も割引可能って話をしたら、全然知らなかった。L Payも使っている人周りにはいなそう。L Pay のキャンペーンは気になったけれど、そのためにアプリを使いたくはなかったな…
なんとかペイ、そこの店でだけ、でしょうね〜nanacoやwaonみたく関連企業で対応してくる可能性はあれども。
今年は れいか だな…
Ctrl + Alt + 矢印のキーをむやみに押しちゃダメですよー
閉じるボタンをクリックする人結構いるのねー。
私はその辺全てキーボードで完結しているからその感覚ないなぁ。
「Winキー + 矢印キー」でウィンドウの位置およびサイズ変更「Altキー + F4」で閉じる「Altキー + Space + N」で最小化「Altキー + Space + X」で最大化
Command+Qで閉じるのはできるんだけど、Alt+F4で閉じるのはできないんだよなー。遠いからかな。
mobile. twitter. com でTootに記載されているものはスムーズに読み込むみたいだ。少しデータ取ってみたい。
mobile.twitter.comtwitter.com
わかりやすく言うと、アンドロイド(人造人間)はキカイダーで、サイボーグ(改造人間)は仮面ライダーですねなお、ロボットとサイボーグは科学用語ですが、アンドロイドはSF用語みたいです
つい最近も、一般名詞を商標に使おうとした話がありましたよね。(後から思いついた)
アンドロイドお雪に警察を出動させる
ハリポタGO時代のモバイルバッテリー選び
DRAGON BALLに出ていたあれは、商標なんですよきっと。
こんにちは、アンドロイド警察ですアンドロイドとは人造人間なので、人→アンドロイドというのはちょっと違うかと改造人間の場合はサイボーグになります
なお、ドラゴンボールのレッドリボン軍に人造人間が出てきますが人造人間8号はフランケンシュタインの怪物のように人間の死体を継ぎ合わせて作られたっぽいのでギリギリ人造人間と言えますが、17号・18号の様に明らかに人間をベースに改造を加えたものは人造人間ではなく改造人間なんじゃないか?と
以上、アンドロイド警察でした
要らないものを売却するフリマサイトを活用する人は多いだろうけれど、意外とリスクを考えていないのでは?箱に入れただけとか、スーパーの袋に入れるだとか。電子機器も動作確認は申告制でしょう?
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。