サービスとして便利そうでアプリの出来次第ではそちらに移行したい。
ただし2020年春のリリース予定。
楽天ペイ、アプリで「Suica」の発行・チャージに対応 楽天ポイントも付与 来春から - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1906/05/news101.html
【 #GIGAZINE #RSSfeed 】
GoogleドライブとGoogleフォトの自動同期機能が終了すると発表される
https://gigazine.net/news/20190613-simplify-google-photo-drive-sync/
#295:福岡に来てしゃべったとばい!
http://backspace.fm/episode/295/
#295:福岡に来てしゃべったとばい!
http://backspace.fm/episode/295/
これは…
現代なら逆にありそうとか思えてくる💧
DUMP: "" - mstdn.jp
https://mstdn.jp/@Obamachan/102257119379043429
@maxi Appleは、Lightningコネクタを更新し、C48コネクタをC89コネクタに、C68コネクタをC78コネクタに、C12コネクタをC79コネクタに移行してます。チェッカーが正しく検知してないとか?
急速充電可能な低価格ケーブルが多い反面、考慮しておいた方が良いこともいくつかあるわけで。
<<
“もちろん速ければ嬉しいですが、その分…”
2019年6月13日の雑記 | reliphone
https://reliphone.jp/post-14893/
以前から言われていたように重要なのはスマートフォンへ最適化されたOSではなく、GoogleやApple自身が提供するエコシステムであるとされてる
ユーザからすると優秀なアプリ・サービスが最初から使えることが重要で、Google系アプリ・サービスが最初から使えないスマートフォンOSへユーザが価値を見出してくれるか?が現状ではちょっと怪しい
サードパーティのアプリデベロッパとしてもGoogle Play Store以外にファーウェイのストアへ申請を出すという手続き上の手間があるし、その辺がまったく不透明な状態でファーウェイ自身が「大丈夫だよ!」と喧伝しても「はいそうですか」とはならないよね
Newsweekjapan: ファーウェイ、一夜にして独自OS:グーグルは米政府に包囲網解除を要求か
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/06/os.php
神無月 銀 / Kaminatsuki Silver
as KaminatsukiSilv
札幌の人
BOTフォロー防止で承認制
Try and Hack makes Trick.