@pichikyo 改めて端末📱🖥…とは…一体…文脈だと「てんまつ」の気がします。もしかして何か製品を発表するのではという可能性もありそうな(深読み)
僕、BeatsX持っているので、明日外で試して来ます。
だけど音声入力/Siri自体が『歩きながら』の認識率は低いですよ。
モフモフ用意しないと…(えっ
tsunagiiii: "外で歩きながらiPhoneで音声入力出来ないか模索してるんですが、オススメのイヤホンありますか?" - グルドン
https://mstdn.guru/@tsunagiiii/101171156335305969
@hyaxy 同じ札幌市でも、細かく調べたら場所により速度が違うのかもしれませんね〜
ウンチクを加えると、なぜ「古い人にとって北海道土産と言えばまりも羊羹なのか?」「北海道の地理を考えると本州に近い函館・小樽・札幌土産ではないのか?」と言えば、終戦直後の事情が関係しています
昭和20年に終戦した際、日本の降伏後に当時のソ連が北海道東側へ位置する北方四島から進軍したことが理由なのです
昭和28年の段階で北海道の東側の商業工業的中心であった釧路市は経済・防衛上の要所と考えられており、多くの労働者・商人・そして軍人が集う地方でした
ある程度保存の効くまりも羊羹はそんな本州人にとって丁度よい土産となって行くわけです
土産としてまりも羊羹を貰った現在の高齢者は当時子供だったわけですから思い出としても非常に印象深く残っているわけで喜ばれ易いわけですね
神無月 銀 / Kaminatsuki Silver
as KaminatsukiSilv
札幌の人
BOTフォロー防止で承認制
Try and Hack makes Trick.