新しいものから表示

@Gingawndr 初代α7の
美点は、薄さとシャッター音だと思ってます(´ω`*)
シャッター音はうるさいと感じる人もいると思いますが、自分は「フィルムカメラかよ!」って感じの音に聞こえますw

自分もフィルムカメラだとダイヤルでいいんですが、デジタルは白トビ黒つぶれしやすいので、細かく露出合わせたいので、フジは細かく設定しにくいので、少し使いにくいかなぁ?と思ってしまいました。

あと、慣れてないメーカーだと探してるメニューがどこにあるか分からないとかもありましたね…

@Gingawndr α7IIは既に持っているのですが、αアンバサダーの時に借りた初代α7のなんとも落ち着いた雰囲気と激薄ボディがなんだか懐かしいんですよね。
でもどうせならRかSの方が使い手があるかなぁ?って感じですね。

フジは先日XT-2を借りて使ってみましたが、良いカメラだなぁとは思ったものの、操作系がダイヤル過ぎて使いにくく感じてしまいました(;´∀`)
慣れの問題かも知れませんが…

しばらくはLUMIX G9を使い倒す予定なので、余程の余裕ないと初代αとか買ってる場合じゃないんですけどね…

@Gingawndr 最近、初代α7系がオールドレンズ遊びに良さそう!とか思ってます。
手振れ補正なくても、なんだか古いカメラを使っている様なシャッター音などが素敵に感じます。

α7sとか良さそうなんですけど、sは結構高いんですよね(´・ω・)

@Gingawndr 店員さんなんですか?
目の前にご馳走があってもお預け食らうんですね…(; ̄▽ ̄)

@Gingawndr 滅多にフィルム入れて使ってないんですが、ホント機械!って感じの重みが大好きです(´ω`*)
コレクションばかりが増えていきますw

ヤフオク見てたら、めっちゃオールドカメラお薦めされる〜(; ̄▽ ̄)

いやぁ、めっちゃ好きだけど多分競り勝てないしね…(´・ω・)

正しいワイコンの使い方?

24mm×1.6(APS-C)
×0.7倍で約26.88mmのレンズとして使えます:(;゙゚'ω゚'):

ワイコンがソニーの高いものなので画質の低下も少なく、この組み合わせではケラレもありません。

まあ、しかし重量が…
広角レンズには見えませんよね…

レンズキャップちゃうわ(; ̄▽ ̄)
ボディキャップですわw

スレッドを表示

こういう、レンズキャップ代わりになるサイズ感のレンズが欲しい…

ドリキンさんじゃないですけど、自分もAPS-Cのレンズは結構試しました(´ω`*)

@shingo1228 コスプレ界隈の妥協知らずの撮影装備や、自撮りの女子達のクオリティの高さには驚かされます…

えー?そんなことしてるの?!みたいな驚きが多いですw

@katokenbfm サムヤンの24mmとか35mmとかは大きさ的には良いなぁって思っていたのですが、あのAFを知らされてしまうとなかなか躊躇してしまいますね…

ニコンもキヤノンも取り敢えず小さいのは用意されていない様で、ちょっとがっかりでした(´・ω・)

こういうノリのレンズがフルサイズでも欲しいっすね(*>ω<)

設計的にしんどかったら、その分は焦点距離とか明るさを犠牲にしても良いと思うんですけどね…

@i10 出来たらズームが欲しいです(; ̄▽ ̄)
あとパンケーキと言えるぐらいの厚み?
EF40mmぐらいの大きさの単焦点でも良いんですけどね…

@katokenbfm 個人的には沈胴式のパンケーキタイプとかがあると理想的ですね(*>ω<)

FE24-70Zぐらいだと普通って印象が…
フルサイズにしては小さいと思いますが、望遠側を削れば、もっと小型のを作れると思うんですが、50mmまでとかだと需要少ないですかね?(´・ω・)

フルサイズミラーレス、画質は良いのはわかるけど、レンズ込みの大きさ考えると、持ち歩くのは躊躇してしまう…

サムヤンの24mmぐらいの大きさの純正レンズって作れない訳では無いと思うけど、メーカーが積極的じゃない理由はなんだろう?

画質なのかなぁ?

最近のフルサイズミラーレスに足りないもの…

焦点距離や明るさを欲張らない、コンパクトなズームレンズ…

24-50mm F4ぐらいでもいいから、めっちゃ小さいの出せないのかな?(´・ω・)
需要無いのかな?

@shingo1228 バウンスだけだと眠い感じになってしまうし、ストレート発光だとギラギラしちゃいますもんね。
かといって、こういう撮影会ではストロボを離して置く事が出来ないから、こういう装備なんでしょうね。
しかもバウンス側は光量必要だからA1なのか…
真似出来ない…w

@shingo1228 カメラがD850に変わった(; ̄▽ ̄)w
しかも乗っかってるのはA1ですかね?
この写真はどなたかの装備ですか?

天井バウンスで使うならなんとなく判ります(´ω`*)

@shingo1228 初めまして。よく見るとストロボが二つ載ってますね?どういう向きで使うのですか?

自分が持ってる唯一のライカのカメラがLEICA DIGILUX 4.3です。
昔は富士フィルムがOEMで作ってました。
フジがあまりカスタマイズの融通を効かせてくれないという事で、パナソニックに乗り換えたという噂でした。
ライカとパナソニックはかなり密接な関係な筈ですが、どこまでやってるか?とかはなかなか言ってくれませんね…w
ライカSLもパナソニックが作ってるんでは?と噂されるぐらいですが、設計はライカの様です。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。