ソニーミュージックが新規事業「ポッドキャスト」に本気の理由。投資や人材引き抜きが加速https://jaykogami.com/2019/12/16532.html
ソニー・ミュージックは欧米で急成長を続けるポッドキャスト・ビジネスに本格参入するため、クリエイティブと新規ビジネスを担当する新組織を社内に設立しました。
IMEの辞書同期もアカウント単位でできていたとは全然知らなかった…いやホントメインで使ってたググるIMEで一番の不満がこれだったんですよねぇ
Windows 10の日本語IMEで知っておくと便利な機能 | マイナビニュース https://news.mynavi.jp/article/20160724-a059/ #マイナビニュース
で。キーボードをいじっていてふと思ったんですが、文字を打ってるときには別にどんなキーボードでも普通に打てるし、それこそcapsとctrlが逆でもFNが左下とかの変態配列とかでもそんなに気にならないんですが、絵を書くときに左手で触ってるキーボードの配列が糞だとほんとイラつき具合が半端ないので、同じキーボードでも違う道具としてみてるんだなぁとちょっと思ったので脳内メモもかねて。
HHKBのJP版を静音化したついでにキーをやや低めの入れ替えてみたんですがこうやって比べてみるとキーの高さもそうだけど、キーの頭の部分の面積も違うから一概に高い低いだけでうち心地が変わるというわけでもないんだなぁと実感。
ちなみに自分は色はオレンジがいいんですけどキーのうち心地は右のほうが頭も大きいし広いので打ちやすいです。キートップのプロファイル名も調べてはみたんですが、これがどれに該当するのかの確信は得られず
多分左がOEMプロファイルで右がCHERRYプロファイルっぽい雰囲気。
ヨドバシで1ヶ月前に注文したAirPods Proが無事に届きました〜 ノイズキャンセリングの能力、予想以上でした。実質10% OFFなので、良かったです。
ドリキンさんの新しい赤いバッグってDouchebagsだったのか。JonOlssonのやってるブランドだね。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。