フォロー

1週間には2回も、Gドッキリ。キッチン。

新築して2年経ってないのに、どこから入ってきているのか。

様々な可能性で塞いだりしてますが、結構ショックで心理的にしんどいですね。

@togassy_doranen Gはどこにでもいるので、家に入ってくるようであれば、家、もしくは家の周りに巣がある可能性が高いです。
ある程度家の隙間を塞ぐのも有効ですが、窓や玄関は開けたりした一瞬の先に入ってくるので、コンバットやホウ酸団子で巣ごと一網打尽させることをオススメします。

@friendlyhouse ありがとうございます。

ベランダからの侵入ルートがあり、そこはコンバットや排水管へのネット装着などで減った気がします。

今朝、改めて確認したところ 遭遇したコンロ下のガス管に隙間があったので、そこからの侵入の可能性があるなと思いました。

封鎖してスプレーしたのに、逃げられたようなので。

なので、テープなどで塞いでついでにベイトしようと思います。

@friendlyhouse ちなみに、家の周りにもベイトしてるんですよね。

結構な密集住宅街なので、まあ巣はどこかしろにあるんでしょうが….

@togassy_doranen うちはハッカ水(薄荷オイルを無水アルコールで薄めたもの)を適当に噴霧スプレーでシュッシュしておくと寄ってこない(逃げ出す?)のでやってます人やペットには無害でてがるなのでお試しあれ😊

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。