条件付きだとしても、洗えるのか!?
---
“防水性能は向上して、洗うこともできるようになったようだが、「運用はあくまで自己責任で」”

dig-it.media/thundervolt/artic

ある日の職場で…

Windows Server 2019 StorageのNASから Blu-ray Discにデータバックアップを試みる。

BD Drive付属の書き込みツールはBDXLに対応していない!?

…データ書き込むくらいWindows標準で…できない!?

盲点だった。Windows Serverにはこの機能無かった…。

仕方がない。こいつの出番だ。無料版でもBDXLの書き込みもできるぞ。

burnaware.com/

いや、それよりドライブ付属なんだから対応しとけよ。

Miyagawaさんが大学でCPUを作る授業が有ったっておっしゃっていたけど、こんな感じだろうか?
---

“コンピューターの中核であるCPUという名のブラックボックス。その動作の「超」基本原理から設計までを4bitCPUを例に解説。アキバで手に入る部品だけで実際の制作も可能! 実際に作らない人も読み物としてもタメになること請け合いです。 ”

“『CPUの創りかた』は、2025年9月29日でなんと発売から22周年を迎えます。 「Manatee」9周年記念とご利用いただいている皆様への感謝の思いを込めて、2025年9月13日(土)00:00~9月15日(月)24:00、72時間限定で500円セールを開催! ”
book.mynavi.jp/manatee/detail/

“瑠璃”や“綃子”、“伊万里”とか石や石関係?の名前が多いキャラクターなのに“凪”ってなんだろう?

natalie.mu/comic/news/640021

BANDAI SPIRITSの30MP、まどか☆マギカスタートと、結束バンドの3人目…。

残るのは…ドラムセット!?どうする?バチだけ?

hobby.dengeki.com/news/2739783

iPhone Airはカッコ良いけど、机に置いたら薄すぎて1回で取れる気がしない。2〜3回ツルッてやる。
それを考えると、バンパーまで含めたデザインなのかな?

eSIMと言っても、普通の人の使い方では問題になる事ないから。問題が起こりそうな人は、問題が起こりそうな使い方してるだけだから。

本人たちが“不干渉”と言っても、検索するときには干渉するから。“86”と“86”と“86”みたいにさ。

From: @furoneko
mstdn.guru/@furoneko/115185256

iPhone miniはもう無いのは分かる。が、いいか、欲しいのは薄いiPhoneじゃないんだ。手に馴染むiPhoneなんだ。

iPhone Airって、「iPhone 17 Air」じゃなくて「iPhone Air」なんだ?

…今回だけ感?

一番よく使ってるのがPremiere Rushなのに…。

最終的にPremiere Proで編集する場合でも、まずRushで粗々作っておくとPremiere Proに持って行ってからが早いんだよ。

「勇者」の概念を、今、おさらいできるテキストは「ダイの大冒険」くらいだから、みんなで読もう!

なろう系も含めて、ファンタジー異世界共通認識とされている設定が、どこまで有効なのかと思っていたけど、まぁ、そうなるよな。

From: @Scipio
mstdn.guru/@Scipio/11514755816

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。