 
#Nezumi絵 置き場@Pinterest
この時貯めは知らなかった。値段の桁を間違えていたことを。
(暴れるか...)
貯めは裏コードビーストを唱えた。
貯めの人間偽装はパージされた
読後レビューは必ず残すようにしているのですが、主観的感想だけでは意味がないと思い、今回からアンカーになりそうな要素をAIと対話して掘り下げる方式に変更しました。人間の認知と自我境界は、攻殻機動隊を読んでからわたしの最大の関心テーマです。
kigumaさんの感想・レビュー『人生の大問題と正しく向き合うための認知心理学 (日経プレミアシリーズ)』 #ブクログ
https://booklog.jp/users/0ef85eed4b05a80d/archives/1/4296124382
Vision Copenから一転して軽規格に戻したのは英断だと思う。セカンドカーとしての立ち位置だから維持費は大事な要素。それにコペンのドライブフィールの良さはサイズとエンジンの絶妙なマッチングだから。
コペンユーザーがFRレイアウトを求めているのか?と考えると微妙な気もするけど。この車体レイアウトだと室内はガチガチタイトになりそう。しかし欠点のシフト位置が改善されそうなのはいいな。お値段はさすがに300万前後かな。
次世代ダイハツコペン コンセプトムービー。
以前はリッターカーになると言われていたけど軽規格は維持。
驚いたのはFRレイアウト。
形状は初代に近いけどよりロングノーズになっていてZ4的。
これが実現したらかなり売れそうだけど、部品共通化がけっこう難しそう。
ジョジョ未見なんだけど、偶然みつけたこのキャラがしのりんそっくりで気に入った。
https://m.media-amazon.com/images/I/61lTpgWjfwL._AC_SX450_.jpg
NOT LOVE BUT AFFECTION : But for Love : 愛でなく (写真を撮り始めた時)
https://www.instagram.com/p/DQEQGabEl7E/?igsh=OXcxNWk4cXJ2dGIz
Sタンクって色物戦車的な印象あったんだけど、解説聞くとデザインの合理性と割り切りがすごくてちょっと感動した。特にコントローラーの設計の美しさ。
スウェーデン戦車 Sタンク【まとめ】 スウェーデンが戦後開発した無砲塔戰車。全6回の動画をまとめた再編集版です。時間たっぷりで寝落ち動画にも最適!
スチル写真部 L,R,F,C,S多国籍軍