えふつう さんがブースト

UNIXライセンス問題は、ダークサイド堕ちしたSCOが裁判でUNIX&UNIXっぽいものの連合軍に負けて、一応の決着がついた。しかし、再び著作権シスは動き始めるので合った……。

M1シリーズはこの3種類でしばらく行きそうですね。最低一年はこのラインナップで行きそう。
M2への移行は、プロセスルールが3nm変更したときかな?
次回も、M2から初めて歩留まりこなれてきたら、PRO,MAX開始でしょうかね。

自分も老眼でつらいので、これ発売されたら欲しいなぁ。
スワイプするだけで、遠近を変えられる「デジタル」メガネ。
twitter.com/ReutersJapan/statu

遂に、NVIDIA「A100」組合せでエクサフロップスですか。エクサという単位は、昔々のPOWERTODAYのエクサマック以来に聞いた感じですね。
NVIDIA「A100」を6000基搭載したスパコン「Perlmutter」
eetimes.itmedia.co.jp/ee/artic

マザボ、CPU、メモリは同一店舗で買うようにしてますね。トラブったとき交換とか楽なので。

半導体製造工程は、洗浄などで水をジャバジャバ使うため、さらに供給がタイトにり、半導体不足が長引くかも知れませんね。

台湾の半導体メーカーが給水車を手配 少雨で給水制限強化

jp.reuters.com/article/taiwan-

セガのフォグゲーミング構想も、店舗撤退だからもう無理かな。

今回は、クリアまでやるのかな?

荒川越えに時間がかかっているのかなww

M1については、MacOS側の進化も大きいのかなと思っています。64bit完全移行とか、Apple File Systemとか。
地道に準備をしていたのもすごいですよね。

こちらの記事が正しければ、微細化の鍵を握る半導体露光装置の「EUV」の各社持ち数は2020年末で

TSMC:61台
Samsung:10台
Intel:3台

今後さらに各社の差が開くと予想しているので、CPUに関してはTSMCで依託製造している
AMD、Appleしか性能向上できないですね。
Appleは製造ライン独占のために、装置購入費用も負担していると思われるので、
Aチップ、Mチップの優位性はさらに広がりそうです。

Samsung会長逝去、浮かび上がった半導体業界“3偉人”の意外な共通点

eetimes.jp/ee/articles/2011/19

MBA_M1
「第1118話 」をsafariでフルスクリーン4K設定で全編再生してみました。再生時間約70分。
バッテリー駆動で行い、
79%→68%となりました。
筐体も開始時と同じで全く熱くならなかったです。
普段使いなら、ipadと同じ感覚でバッテリー気にせず使えそうですね。

safariで4K動画フル画面で約20分再生させたのですが、バッテリーは79%→75%。

ビックリしたのは、やはりCPU。safariのCPUとGPU使用率はほぼ0%。使っていてもCPUのみ10%以下。本体も全く温かくならないですね。

Neural Engine相当優秀ですね。これ凄いは!

結局セットアップ始めちゃいました😅。同梱品はUSB-C両端ケーブルと30Wアダプタが1個。

スリープからの復帰はフタを開けた瞬間に画面がホントにつきますね。(最近ノートは持ってなかったので比較できませんが)

あまり触れないので、シネマティック対談4Kで再生して、バッテリーの減りと本体温まり確認してみます。

明日以降到着定でしたが、前倒しとなり本日在宅勤務もあって、無事受取完了。色々試すのは夕方以降かな。まずは普段使いでどのくらい変わるか試したいですね。

初めて触ったのは「Macintosh IIvi」だったかな。カラーでしたね。
初購入Macは「Macintosh LC575」ずんぐりむっくりでしたが、トリニトロンモニタがきれいでしたね。

Intelを退社したジムケラーがまたアップルに行くのを期待!

cpuはシングルコア性能次第かと思っている。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。