自作PCのフロントパネルにあるUSBC端子が使えなくてなんでやろーと思ったら。ASROCK B450 steel legendマザーには繋がるピンヘッダがないので繋がなくていいケーブルかなーと放置してたそのケーブルがフロントパネルUSBCのやつだったことが判明。そしてケチらずB550マザーにしておけばそのピンヘッダ付いてたとorz追加でピンヘッダのあるボード買うとそれだけで5000円オーバーと・・・。
@keita99 僕B450M Steel Legend使ってて、フロントUSB使ってるのでどうやってるか見てみます。けっこう古いケースなのでもしかするとUSB 2.0になってるかもしれませんが…。
@keita99 あー、やっぱりUSB 2.0のほうにつながってました。お役に立てずすみません。
@auxin 確認してもらってありがとうございますー。みねさんに教えてもらった、これを試してみます。Amazon | MZHOU コンピューターメインボード USB 3.0 フロント 19ピン - 3.1 Type-C フロントパネル ヘッダー タイプE アダプター 20~19ピン 拡張カード | MZHOU | USBケーブル 通販 https://www.amazon.co.jp/dp/B08GQQ4WVT?psc=1&smid=A1MFGVFBR4QN88&ref_=chk_typ_imgToDp
マザボそのままでケースを更新することがあればこれでスマートに繋げられるかもです。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。
@auxin 確認してもらってありがとうございますー。みねさんに教えてもらった、これを試してみます。
Amazon | MZHOU コンピューターメインボード USB 3.0 フロント 19ピン - 3.1 Type-C フロントパネル ヘッダー タイプE アダプター 20~19ピン 拡張カード | MZHOU | USBケーブル 通販 https://www.amazon.co.jp/dp/B08GQQ4WVT?psc=1&smid=A1MFGVFBR4QN88&ref_=chk_typ_imgToDp
マザボそのままでケースを更新することがあればこれでスマートに繋げられるかもです。